残念ですが、しかたないですね・・・
頑張れ!琢磨!!
以下、nikkansports.comより
F1のスーパーアグリの鈴木亜久里代表(47)が6日、資金難を理由に同シリーズから完全撤退することを発表した。都内で記者会見を開き「2年4カ月にわたり戦ってきたが、本日その活動に終止符を打つことになった。苦渋の決断を下した」と話した。11日に決勝が行われるトルコGPにも出場しない。
スーパーアグリは06年からシリーズ参戦。90年日本GP3位の鈴木代表、04年米国GP3位の佐藤琢磨、日本人で2人しかいない表彰台経験者が組み「純和製チーム」を目指してスタートした。年間予算が500億円以上のチームが多い中、親会社を持たず、強豪の約2割とみられる低予算で切り盛りしていた。昨季は通算22戦目となった5月スペインGPで初ポイントを獲得し、ランキング9位と健闘した。
しかし、昨夏、主要スポンサーだったSSユナイテッドの契約不履行で経済的バックボーンを失い、経営状況は悪化。ホンダに物心両面で破格の支援を受けてしのいできたが、新スポンサー探しが難航するなど、もはや限界だった。
鈴木代表は「ドライバーとして表彰台に上がり、オーナーとしてポイントも獲得する夢も実現した。本当に幸せだと感じ、感謝している」と話した。一方で「これからF1をやりたい、という相談を受けたら、やめた方がいいとアドバイスするかも」とも。自動車メーカー主体の現状、プライベートチームが生きられる世界ではなくなった。
シーズン途中でF1チームが消滅するのは、02年に経営破たんしたアロウズ以来。前日、佐藤がホンダに支援継続を求める異例の声明を出したが、これでチームは事実上の解散となる。日本モータースポーツ界の夢を乗せて走ったスーパーアグリは、無念さを抱えたままサーキットを去った。
最近のコメント