引っ越します
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ピンボケですが、生島早織プロや恒川智会プロのサインもありますね
今日は、コンペでした。
総勢11組42名。
会場は、鬼才ピート・ダイ設計の2008年ステップアップツアー 『IDECレディースカップ
』開催のウエストワンズカンツリー倶楽部でした。
結果は・・・
48+50=98(インスタート)
なんとかU-100。
グロス8位、ネット7位でした。
グリーンにたっぷり砂が入ってて、みなさん結構苦労したようです。
No.(P)yards.:スコア(P)
10(4)421:△(2)
11(3)133:▲(2)
12(4)335:△(2)
13(4)311:△(2)
14(3)158:+3(4)・・・奥に下ってるGで、P奥からのファーストパットが大きくオーバー、返しのパットが西脇市に向かって高速で下ってセカンドパットと同じかそれ以上のサードパットに・・・
15(5)515:△(1)
16(4)415:▲(1)
17(4)368:△(2)
18(5)490:-(1)・・・やっとこさのtodayファーストパー
IN(36)3146:48(17)・・・後半頑張んべ
01(5)526:△(1)
02(3)167:△(2)
03(4)388:-(1)・・・カラーから実質2Putt
04(3)152:-(1)
05(4)389:△(2)
06(4)293:+4(1)・・・ドラ会心の当たりも右傾斜で何バウンドかで池に・・・、第3打を大ダフリでBKイン、第4打はホームランでG奥斜面、下りのアプは手前過ぎてキックも悪くて乗らず・・・
07(4)283:△(2)
08(4)392:▲(1)
09(5)492:+4(3)・・・ドラテンプラ、第2打ボールの手前30cmの大ダフリでほとんど空振り、第3打右ラフというかグラスバンカー的なところの壁(超左足上がり)、第4打右ラフ、第5打右カラー外、6オン、セカンドパットはボール1個ショート・・・ あ~疲れたぁ
OUT(36)3082:50(14)・・・後半頑張んべ
TTL(72)6228:98(31)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は、ようやく今年の初打ちです
先日、異動の内示があって、同僚が東京に異動することになったので、その送別ゴルフ
です。
気温は低いですが、風があまりなさそうなのが救いかな。
寒いので、ゴルフはしばらく休もうかとも思っていたので、初打ちのいい機会になりました
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
今日は、六甲カントリー倶楽部で4ヶ月半ぶりに自分のラウンドをしてきました。
2月に、同期コンペ(埼玉県のアドニス小川)に参加して以来ですが、その間まったくクラブは触っていませんでした。
天気が心配でしたが、午前中は降ったり止んだりで傘を使う場面もありましたが、午後は時折日差しもあるくらいの曇りで予想以上に好天に恵まれました!
【今日のキャディ】
セルフでした。
【今日の結果】
+24 96 (50,46) 順位: 2/4 獲得賞金:\0
【ホールバイホール】
ホール(Par)yds. FR(P)
10(4)356:(36・26・L14)□(2)・・・朝イチドラはヘロヘロスライスで右ラフへ。右ラフから目の前のバンカーインで4オンでした。。。
11(4)410:(34・17・L09)△(2)
12(4)361:(34・20・R10)□(2)・・・ドラが右隣ホールで1Pでした。
13(3)164:(36・15・R14)△(2)・・・右手前の深いガードバンカーに入りました。上手く脱出できたのですが、3m強のパーパットはパンチが入って大きくオーバー。。。
14(5)530:(37・25・L09)□(2)・・・
15(4)424:(38・07・L06)+3(2)
16(3)186:(36・24・R11)-(2)
17(4)361:(34・09・L13)□(2)
18(5)544:(38・28・L09)△(2)・・・P右手前カラーからの30y近いバーディートライはアドレナリンが出て?右奥へ・・・実質3パットで50切りならずでした。
IN (36)3336・50(18)
01(4)355:(35・13・R13)□(1)・・・ドラは引っ掛けて左隣ホールへ。。。
02(4)384:(33・22・L12)△(2)・・・ドラはテンプラでした。。。ラフから5Wの第2打はカンペキでした!
03(4)328:(35・16・L12)△(2)・・・ドラは右の斜面の木の根元。。。右手一本の背面打ちで右FWへ脱出、7i(なんぼ残っとんねん)で3オン成功!
04(5)592:(33・19・R11)+4(1)・・・バンカーからホームラン、アプがまた元のバンカーへ・・・、1回で脱出できず・・・、8打でなんとか乗っけて3m強を入れてなんとかヒトケタ!
05(3)190:(37・12・R10)-(1)・・・P右カラー外セミラフからPTで寄せました
06(4)361:(33・23・L15)-(1)
07(3)155:(37・12・L09)-(2)
08(4)355:(36・20・R09)□(2)・・・ドラが右下の隣ホールへ。。。Pで戻して、第3打はG左セミラフ、上手く寄せたものの、気合が入ったボギーパットをダフリました・・・
09(5)579:(31・07・R16)-(1)・・・FW、FWと順調に前進しましたが、第3打は左バンカーの左手前セミラフで、バンカー越えのアプローチを残しましたが、バンカー内で奇跡が起きて1mに寄りました!
OUT(36)3299・46(13)
TOTAL(72)6635・96(31)
100切れてよかった!
たまには、自分のプレーもいいよね☆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先ほど、帰宅いたしました。
結果は・・・
習志野CCクイーンC №1
カゴメフィランソロピーでも№1だったホールです!
第1打:3Wを持ちました。
見事な擦り球が右の林方向へ・・・
幸いにも前方は完全に開けておりました!
第2打:5Wを持ちました。
今度はそこそこ当たりました!
残り120y(グリーンセンターまで、以下同じ)ほどの右ラフへ。
第3打:PWで花道から行こうと思いました!
ここでハーフシャンク・・・
右ラフへ(残50y)
第4打:58度でバンカー越えです。
バンカーのあご下の急傾斜に落ちました。
行ってみたら・・・無い!!
さらっさらっの砂でした・・・
跡形もなくきれいに埋まってました・・・
キャディさんの指示に従い、潮干狩り・・・
ありました!
でも急斜面。
第5打:アンプレでバンカー内にドロップ
第6打:56度で脱出に失敗・・・
第7打:56度でかろうじて出ました・・・
第8打:56度でスタンスがままならない状態からピン左6~7mへ
第9打:パター 1mショート
第10打:入りました!
いきなりかよ!
№01 377y Par4 +6(2) ・・・カゴメでも№1
№02 328y Par4 ▲(3) ・・・カゴメでも№2
№03 496y Par5 ▲(2) ・・・カゴメでは№6
№04 159y Par3 △(1)
№05 340y Par4 -(2) ・・・カゴメでは№7
№06 332y Par4 -(2) ・・・カゴメでは№8
№07 137y Par3 ▲(2) ・・・カゴメでは№9
№08 353y Par4 △(1)
№09 503y Par5 ▲(2)
OUT Par36 52(17)
№10 353y Par4 △(2) ・・・カゴメではアプローチ練習場
№11 340y Par4 ○(1) ・・・カゴメではドライビングレンジ
*P左上2.2mから入りました!
№12 532y Par5 △(3)
*P左14mから4m強ショート、90cmオーバーして3Pでした
№13 360y Par4 △(1)
№14 388y Par4 +3(3) ・・・カゴメでは№5
*下り1mからの3Pでした
№15 127y Par3 △(3)
*P右(ほぼ真横)2.5mの○チャンスでした!○パットは右カップをなめて左50cm 14Hの3Pが頭をよぎりました-パット外しました・・・
№16 520y Par5 ▲(1) ・・・カゴメでは№3
*ドライバーはフックして左の池へ・・・ 後方線上にドロップしました(前4という選択肢もあったのですが・・・)第3打の5Wは思い切りダフってテンプラFWセンターも特設ティーのはるか後方でした・・・ 池手前まで刻みの第4打はUTで打って右ラフ(沈)へ残144y 7Iで思い切りダフって池手前のラフ(浮)へ残130y ピンは奥めなので135yを8Iで会心の当たりでピンスジP手前70cm! これを沈めて▲でした。
№17 125y Par3 -(1) ・・・カゴメでは№4 155yでした
*ややアゲていたので、8Iで軽く行こうと思ったのですが、思い切りトップのほぼ全区間ゴロでした・・・これがP手前9mほどのカラーまで行ったラッキーパーでした・・・
№18 335y Par4 △(1)
I N Par36 45(16)
TOTAL Par72 97(33)
なんとか100切れました!
ベスグロ(コンペではありませんが)は、Pさんの81(41・40)でした!
Pさん、さすがに上手です。
Iプロから「P君、なにげに上手いね!」とほめられただけのことはありました!
終始「優子ちゃんより飛んでるか?」と気にされていましたが、優子ちゃんより飛んでました!
直接対決を見てみたいものです
【本日のキャディさん】
H田Mゆきさんでした。
(ブログにお名前を載せていいか確認しなかったので・・・)
なかなか素敵な方でしたよ。
カゴメフィランソロピーでは、黄アルムプロのキャディを担当されたそうです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント