« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』最終日の三塚優子プロ

『樋口久子IDC大塚家具レディス』最終日の今日は、三塚優子プロの組を18ホール随行応援してきました。

今日は、朝から曇りで、途中からは霧雨の混じるはっきりしない天気でした。
肌寒いものの、風は時おり弱い風が吹く程度でした。

今日の優子プロは、スタートホールの10番こそティーショットを右の林にいれて、結果ボギー発進となりましたが、12番のパー3で長いフックラインのバーディで取り戻すと、その後はほぼ危なげないラウンドでした。
雨の影響でドライバーのランが出にくかったのと、雨の影響もあってかグリーンのタッチが合わず、速さを警戒しすぎてなのかショートすることも何度かありました。
終盤の8番のパー3では、ティーショットをグリーン左の刈り込みに外して、そこから寄らず入らずのボギーとしたのですが、最終9番では左BK先のラフから果敢に2オントライ!!、2オンはなりませんでしたが、手前カラーからあわやチップインイーグルというタップインバーディフィニッシュのtoday2アンダー70、total1オーバーの31位タイと、初日の出遅れを少し取り戻してくれました。欲を言えば60台で回って欲しかったところですが、前半、後半ともにアンダーパーにまとめられたことはまずまず良かったのではないでしょうか。

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから)
*R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
残距離は、フロントエッジまでを原則としていますが、適当ですのでご容赦ください。
グリーン上やグリーン回りでは、ヤード、メートル、歩数等気分でメモってます。
10(4)401(33・25・R8); FK×(1Wは右ラフから斜面を右に下って林の中のラフ残121y(by GPS)、深くなく半沈程度、低く打ち出せばG方向を狙えそう) PO×(上手くG方向に打ち出した打球はP左下2mほどにキャリーしそのままG奥へ、斜面を下ってセミラフ、16歩E+8y、アプローチは5.5yショート) PT2(下りちょいフックラインはC右スルー80cm強、マーク) score △ +4に後退のボギー発進・・・
11(4)397(33・26・R9); FK○(左FW残135y、少し左足下がり) PO○(段差を少し戻り下ってP手前12y) PT2(上りフックラインはC右フックスルー1.5m弱、スライスラインの返しを沈めてナイスパー!) score - +4
12(3)171(35・28・R9); FK- PO○(P右手前11~12y、フックライン)  PT1(大きくフックする上りながらCからは下ってるラインは少し強かったけど真ん中から入ってナイスバーディ!!!) score ○ +3に戻す!!
13(4)328(31・13・L4); FK○(ティーショットはグッショーで左FW残70y、左足下がり)、 PO○(P手前8y) PT2(バーディパットは15cm届かず、そのままお先にナイスパー!) score - +3
14(4)372(33・23・L12); FK○(3w?はグッショーでど真ん中FW残125y) PO○(P奥左8.5y) PT2(バーディパットは速いちょいスライスながら、少し弱くて惜しくも手前フチ、タップインしてナイスパー!) score - +3
15(3)175(33・24・R11); FK- PO○(P左下12y) PT2(上りスライスラインは手前で切れて30cmのナイスタッチ、ラインの関係でマーク、ナイスパー!) score - +3
16(5)560(35・14・R4); FK○(1Wは右中FW残278y、第2打は右BKをキャリーで越えて中右FW残70y) PO○(P下1.5m弱ナイスオン!!) PT1(ほぼストレートを慎重に沈めてナイスバーディ!!!) score ○ +2!
17(4)403(36・11・L5); FK○(1Wは中右FW残149y、左足下がり) PO○(ゆるいフォロー、P右下10y) PT2(上りフックラインは80cmショート、マーク、慎重に沈めてナイスパー!) score - +2
18(4)485(34・21・L13); FK○(中右FW残215y強、2オントライは惜しくも右下カラー、1yE、23yPをP立てたままPTで狙うも5m強の大ショート・・・) PO○(P下5.5y) PT2(上りフックラインは60cmショート、ラインの関係でマーク、実質3パットのパーどまり) score - +2で折り返す。

IN FK6/7 PO8/9 PT16 strokes 35

01(5)491(31・22・L6); FK○(ど真ん中FW残215y、左足下がり、第2打はG右手前の刈り込み10y弱E左) PO○(P下3.2m) PT2(上りちょいフックラインはC右スルー30cm、リセットしてお先のナイスパー!) score - +2
02(4)357(33・25・R6); FK○(打ち上げ、右FC残100y) PO○(P右上3.5m) PT2(ちょい下りフックラインは少し弱くて5cm届かず、お先でナイスパー!) score - +2
03(4)388(33・24・L6); FK○(1Wはど真ん中FW残115y) PO○(P下7m?) PT2(上りスライスは少し弱くて手前で切れてC右50cm強へ、マーク) score - +2
04(3)179(39・10・L7); FK- PO×(谷越え、P左外の刈り込み、3yE?+7y=10yP、Gに少し打上げるアプは50cm強?手前へ、マーク) PT1(慎重に沈めてナイスパー!) score - +2
05(4)410(35・29・R10); FK○(左FW残120y、つま先下がり、左足下がり) PO×(P下右カラー外の刈り込み、Pから先は下りとなる30yP、アイアンでのアプローチはP右スルー50cmのナイスアプローチ!!) PT1(危なげなくナイスパーセーブ!!) score - +2
06(4)396(39・20・L6); FK○(中右FW残110y、ちょい左足下がり) PO○(P下9y) PT2(上って下るスライス系は1m強ショート・・・、マーク、残りを沈めてナイスパーセーブ!!) score - +2
07(4)385(33・22・L7); FK○(グッショーもラン出ず中右FW残130y強) PO○(P右1.5mナイスオン!!) PT1(ちょい下りちょいスライスラインを慎重に沈めてないすバーディ!!!) score ○ +1!!
08(3)162(32・24・L8); FK- PO×(P左外下の刈り込み、10yPほど、左上がり、アプローチはP左スルー3m弱・・・) PT2(パーパットは手前で右に切れて20cm、ボギ・・・) score △ +2に後退・・・
09(5)501(32・24・L9); FK×(左BK先ラフ残225y、第2打は低めの弾道でP方向に向かうも惜しくも2オンならず左BK右の刈り込み) PO○(チップインイーグル狙いのアプローチはジャストタッチでカップに吸い込まれそうなラインを描くも惜しくもCわずか右をまわりウラ) PT1(タップインしてナイスバーディフィニッシュ!!) score ○ +1に戻してホールアウト。

OUT FK5/7 PO6/9 PT14 strokes 35

TOTAL FK11/14 PO14/18 PT30 strokes 70(total+1・31位タイ)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

【ネタバレあり】2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』の優勝は…

現地情報をいただきました。

優勝は…


today62のツアーレコードタイを叩き出した森田理香子プロがtotal11アンダーでツアー初優勝を飾りました!

優勝 森田理香子プロ ー11
2位 有村智恵プロ、タミー・ダーディン ー7
4位 服部真夕プロ、大江香織プロ ー6
6位 全 美貞プロ、金 ナリプロ ー5
8位タイ イムウナプロ、飯島 茜プロ、佐伯三貴プロ、青山加織プロ、茂木宏美プロ ー4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』 第2日は悪天候のため中止

雨が降り続いて中止決定。
残念ですが、しかたないですね…

3オーバーでカットして、明日決勝ラウンドを行うそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』初日のペアリング

今週は、今季第30戦『樋口久子IDC大塚家具レディス』(武蔵丘ゴルフコース・6,561Yards・par72、賞金総額7,000万円、優勝賞金1,260万円)です。
ミズノ、リコーの出場権を獲得していない選手にとって、いよいよ残り3試合となりましたね。


初日のペアリング(全体)はこちら・・・

今週は、土日2日間の現地観戦を予定しています。

【ホールデータ】※距離は2009年のデータ
01(5)491:
02(4)357:
03(4)388:
04(3)179:
05(4)410:
06(4)396:
07(4)385:
08(3)162:
09(5)501:
OUT(36)3269

10(4)401:
11(4)397:
12(3)171:
13(4)328:
14(4)372:
15(3)175:
16(5)560:
17(4)403:
18(5)485:
IN (36)3292

TOTAL(72)6561

三塚優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位)
先週のマスターズGCでは、優勝を狙える位置からの最終日でしたが、残念ながら集中力を欠いて23位タイに終わりました・・・
賞金ランキングを大きくジャンプアップさせたかったところですが、49位にひとつ順位を上げるにとどまり、依然としてギリギリシード圏内という状況ですね。
調子は上向いてきているので、今週こそ3日間いいカタチで戦えることを期待したいです。
先週のようにいやなことが起きることの無いように、関係者にはお願いしたいですネ。

雑音もパワーに変えて今週こそ爆発しよう!!自分を信じガンガン行こう!ガンバレ、優子プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第04組 07:57
三塚 優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位 89,792,588円)
米山みどりプロ(山崎製パン・2009賞金ランキング32位 26,909,905円)
ウェイ ユンジェプロ(フリー・2009賞金ランキング48位 15,321,308円)

【今週のキャディ】
太田正樹キャディです。(通算43試合目。海外3試合+米QT2試合を含む)


イ ナリプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位)

先週のマスターズGCでは、安定した3日間で今季5度目のトップ10フィニッシュとなる7位タイでした。
シーズン中盤以降の安定感は、成長の証ですね。

今週も笑顔で魅せよう!ガンバレ!ナリちゃん

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第09組 08:42
@野村 敏京選手
イ ナ リプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位 28,293,665円)
藤本 麻子プロ(フリー・QTランキング25位)

【今週のキャディ】
zakkeyこと先崎洋之キャディです。


一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位)

先週のマスターズGCレディースでは、最近好調の優希プロとしては、やや凡走の37位タイ。
しかしながら、ミヤギテレビ杯以降は確実に(日本女子オープンのタナボタはありましたが・・・)予選を通過しており、安定感が出てきましたね。
今のところ、リコーの出場権が無いので、残り試合は3試合ですが、得意の伊藤園も残っているのでまだまだ賞金を上積みできそうです!
今週も大野友莉ちゃんとの黄金コンビでトップ10を狙いましょう!

優勝目指して、一打集中!ガンバレ優希プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第04組 08:27
綾田 紘子プロ(伊藤園・QTランキング41位・マンデートーナメント3位T・主催者推薦)
一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位 19,205,978円)
表  純子プロ(中部衛生検査センター・2009賞金ランキング43位 16,561,928円)

【今週のキャディ】
今週も、最強タッグの大野友莉さんです。


恒川智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・2009QTランキング26位)

先週のマスターズGCでは、あえなく予選落ち・・・
賞金ランキングも59位まで陥落し、シード『次点』圏内から脱落・・・
今週は、心機一転残り3試合のゴールスプリント態勢に入ってもらいたいところです!

強気のゴルフで、ピンを攻めよう!ガンバレ、智会プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第20組 07:57
園田絵里子プロ(フリー・ステップアップツアー優勝)
恒川 智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・QTランキング26位)
呂 雅 惠プロ(フリー・QTランキング37位)

【今週のキャディ】
たぶん今週もハウスキャディ起用でしょう。


生島早織プロ(フリー・2009QTランキング42位)

先週のマスターズGCは、腰を痛めたこともあっていいところなく予選落ち・・・
今週は、マンデートーナメントでの主催者推薦を得ることはできなかったものの、ウェイティングで出場権をゲット!
セカンドQT免除の賞金ランキング70位以内まで賞金たいところです。

気合で負けるな!ファイト一発、早織プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第31組 09:36
西村 友希プロ(フリー・QTランキング78位・マンデートーナメント8位T)
久保 啓子プロ(サーフビバレッジ・QTランキング22位)
生島 早織プロ(フリー・QTランキング42位)

【今週のキャディ】
たぶんハウスキャディ起用でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』のキャディ情報

2010 『樋口久子IDC大塚家具レディス』のキャディ情報をアップします。

みなさんからの情報をお待ちしています。

三塚優子プロ: 太田正樹キャディ
一ノ瀬優希プロ: 大野友莉さん
イ ナリプロ: 先崎洋之キャディ

青山加織プロ: 照井浩二キャディ
浅間生江プロ: 佐藤大輔キャディ
有村智恵プロ: 佐藤賢和キャディ
綾田紘子プロ: 呉本里恵子キャディ
イ ジウプロ: 小谷健太キャディ
飯島 茜プロ: 佐々木裕史キャディ
井芹美保子プロ: 大矢キャディ
イム ウナプロ: 田谷まり子キャディ
表 純子プロ: 広樹さん
北田瑠衣プロ: 小池 梓キャディ
金 ナリプロ: ライオネルキャディ
佐伯三貴プロ: 市崎直子キャディ
全 美貞プロ: ゲーリー・ジョンストンキャディ
竹末裕美プロ: 香川大介さん
ニッキー・キャンベルプロ: 田渕 豊キャディ
馬場ゆかりプロ: ブレンダン・ラッセルキャディ
福嶋晃子プロ: 門田 実キャディ
茂木宏美プロ: 大原孝子キャディ
諸見里しのぶプロ: 小畑貴宏キャディ
横峯さくらプロ: ジョン・ベネットキャディ
吉田弓美子プロ: 高見明弥キャディ
笠りつ子プロ: お父さん

以下、たぶん・・・
キムソヒプロ: インベさん
リ エスドプロ: 高岸佳宏プロ

たぶん、ハウスキャディ・学生キャディ起用
天沼知恵子プロ、生島早織プロ、井上葉香プロ、大江香織プロ、甲田良美プロ、丁プロ、スージー・マシューズプロ、高橋千晶プロ、タミー・ダーディンプロ、恒川智会プロ、西塚美希世プロ、服部真夕プロ、藤本麻子プロ、森田理香子プロ、他多数

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010 『マスターズGCレディース』終了時の成績

2010LPGAツアー第29戦『マスターズGCレディース』終了時の、私の応援選手の成績を確認しておきたいと思います。

優勝は、最終組の横峯さくらプロが、7番でホールインワンを達成するなどし、逆転女王に望みを残す優勝を飾りました!さくらプロ、おめでとう!

最終成績(全体)はこちら・・・

三塚優子プロ(フリー)

初日をイーブンにまとめると、2日目は7バーディ(3ボギー)の68で首位と2打差の5位タイにつけ、久々の上位フィニッシュが期待されましたが、残念な出来事もあって最終日は集中力を維持できずに大失速・・・結局、23位タイと優子プロとしては平凡な順位に終わってしまいました・・・
カットラインを気にせず応援できたのは、チョー久しぶりでした!

【本トーナメントの結果】

+2 218 (72, 68, 78) 順位: 23T(17T, 5T, 23T) 獲得賞金:\1,070,100

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
おなじみ太田正樹キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \15,310,100 49位 (¥14,240,000 50位)
出場試合 19試合 48R (18試合 45R)
平均ストローク 72.9792 31位 (73.0000 32位)
平均パット数 1.8299 29位 (1.8383 34位)
パーセーブ率 82.9861 20位 (83.3333 18位)
パーオン率 62.0370 42位 (61.9753 43位)
平均バーディ数 2.65 29位 (2.56 37位)
リカバリー率 61.2805 20位 (62.0130 15位)
イーグル数 1 34位 (1 33位)
バーディ数 127 69位 (115 75位)
パー数 589 (559)
ボギー数 125 (115)
Dボギー数 18 (16)
Tボギー数 4 (4)
生涯獲得賞金 ¥233,928,601 72位 (¥232,858,501 73位)
生涯出場試合数 111試合 (110試合)
ROLEXランキング(10/25現在・10/18現在・10/11現在) 71位・68位・66位  試合数 57・57・57 平均ポイント 2.13・2.13・2.15
とのさま現地応援(2007シーズンから) 68試合・145日・126Rと1H (67試合・142日・123Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなった2009PRGRと2009フジサンケイの最終日、2009ニチレイ最終日、途中棄権となった2010サロンパスを含む。
*成績は、国内試合のみ。


イ ナリプロ(クロレラサプライ)

一度もオーバーパーを叩くことなく、7位タイと今季5回目のトップ10フィニッシュでした!
最終日はパー5の3打目を放り込んでイーグル発進!乗れましたね!

【本トーナメントの結果】

-3 213 (71, 72, 70) 順位: 7T(7T, 12T, 7T) 獲得賞金:\3,997,500

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
久々平岡高輔キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \28,068,242 30位 (¥24,070,742 31位)
ラウンド数 29試合 84R (28試合 81R)
平均ストローク数 72.6548 24位 (72.7160 24位)
平均パット 1.8062 13位 (1.8091 15位)
パーセーブ率 82.6720 24位 (82.5103 25位)
パーオン率 62.2354 40位 (62.2085 42位)
平均バーディ数 2.73 26位 (2.72 28位)
リカバリー率 61.1208 22位 (60.9800 22位)
イーグル数 2 20位 (1 33位)
バーディー数 229 17位 (220 16位)
パー数 1019 (982)
ボギー数 242 (236)
Dボギー数 17 (16)
Tボギー数 2 (2)
+4数 1 (1)
生涯獲得賞金 \62,460,492 178位 (¥58,462,992 186位)
生涯出場試合数 88試合 (87試合)
ROLEXランキング(10/25現在・10/18現在・10/11現在) 97位・101位・100位 KOR 試合数 65・64・63 平均ポイント 1.55・1.48・1.46
とのさま現地応援(2008シーズンから) 55試合・113日・8Rと1H (54試合・110日・8Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGRとフジサンケイ最終日、ニチレイ最終日を含む


一ノ瀬優希プロ(加賀電子)

今週も、最強タッグの大野友莉ちゃんがバッグを担いできっちり予選通過。
最終日は、バーディなしでスコアを落としてしまい、37位に終わりましたが、シード確定に向け一歩前進したことは間違いありません!

【本トーナメントの結果】

+6 222 (72, 73, 77) 順位: 37T(17T, 21T, 37T) 獲得賞金:\738,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
最強タッグの大野友莉ちゃんでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \15,225,808 50位 (¥14,487,808 49位)
ラウンド数 28試合 76R (27試合 73R)
平均ストローク数 73.7895 44位 (73.7808 47位)
平均パット数 1.8623 54位 (1.8612 54位)
パーセーブ率 79.0205 51位 (78.9193 52位)
パーオン率 58.4064 60位 (58.6758 60位)
平均バーディ数 2.37 48位 (2.4 45位)
リカバリー率 58.5237 29位 (58.1952 32位)
イーグル数 - 77位 ( - 75位)
バーディ数 180 39位 (175 40位)
パー数 901 (862)
ボギー数 260 (251)
Dボギー数 27 (26)
生涯獲得賞金 \50,353,286 198位 (¥49,615,286 198位)
生涯出場試合数 90試合 (89試合)
147 一ノ瀬優希 ↑2 JPN 60 0.97
ROLEXランキング(10/25現在・10/18現在・10/11現在) 147位・149位・153位 試合数 60・60・60 平均ポイント 0.97・0.96・0.92
とのさま現地応援(2008シーズンから) 62試合・117日・31Rと2H (61試合・114日・30Rと13H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、ニチレイ最終日を含む。


恒川智会プロ(フリー)

2日目の10番と11番だけですが、随行応援してきました。
残念ながら、久々の予選落ちとなり、賞金ランキングを59位に下げてしまいました・・・

【本トーナメントの結果】

+9 153 (75, 78, 0) 順位: -(49T, 75T, 0) 獲得賞金:\0

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
長縄悦典キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \10,235,000 59位 (¥10,235,000 55位)
ラウンド数 28試合 77R (27試合 75R)
平均ストローク数 74.0130 54位 (73.9467 50位)
平均パット数 1.8795 68位 (1.8795 68位)
パーセーブ率 78.9322 53位 (79.0370 51位)
パーオン率 63.5642 26位 (64.0000 23位)
平均バーディ数 2.27 57位 (2.31 52位)
リカバリー率 54.4554 57位 (54.5267 55位)
イーグル数 1 34位 (1 33位)
バーディ数 175 41位 (173 41位)
パー数 918 (893)
ボギー数 262 (255)
Dボギー数 25 (23)
Tボギー数 4 (4)
+4以上数 1 (1)
生涯獲得賞金 \19,605,700 301位 (¥19,605,700 301位)
生涯出場試合数 54試合 (53試合)
ROLEXランキング(10/25現在・10/18現在・10/11現在) 166位・166位・167位 試合数 30・29・28 平均ポイント 0.85・0.85・0.83
とのさま現地応援(2009シーズンから) 20試合・46日・14Rと13H (19試合・44日・14Rと11H)


生島早織プロ(フリー)

今週は、残念ながら予選落ちに終わりました・・・
腰を痛め気味のようで心配です・・・

【本トーナメントの結果】

+12 156 (77, 79, 0) 順位: -(75T, 94T, 0) 獲得賞金:\0

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \6,447,214 72位 (¥6,447,214 70位)
ラウンド数 27試合 62R (26試合 60R)
平均ストローク数 74.6774 66位 (74.5667 64位)
平均パット数 1.8772 66位 (1.8726 62位)
パーセーブ率 76.2545 68位 (76.6667 65位)
パーオン率 56.8996 69位 (57.4074 69位)
平均バーディ数 1.98 70位 (2.03 68位)
リカバリー率 53.0146 68位 (53.2609 66位)
イーグル数 - 77位 ( - 75位)
バーディ数 123 73位 (122 72位)
パー数 728 (706)
ボギー数 244 (231)
Dボギー数 20 (20)
Tボギー数 1 (1)
生涯獲得賞金 \17,861,159 309位 (¥17,861,159 309位)
生涯出場試合数 122試合 (121試合)
ROLEXランキング(10/25現在・10/18現在・10/11現在) 288位・283位・279位 試合数 60・59・59 平均ポイント 0.34・0.35・0.35
とのさま現地応援(2008シーズンから) 51試合・80日・9Rと4H (50試合・78日・9Rと4H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、棄権となったスタジオアリス初日、ニチレイ最終日を含む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

190,000アクセス

おかげさまをもちまして、190,000アクセスを通過しました。

ありがとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香川県さぬき市 『讃岐うどん あなぶき家 津田の松原SA上り店』

香川県さぬき市 『讃岐うどん あなぶき家 津田の松原SA上り店』
香川県さぬき市 『讃岐うどん あなぶき家 津田の松原SA上り店』
香川県さぬき市 『讃岐うどん あなぶき家 津田の松原SA上り店』
香川県さぬき市 『讃岐うどん あなぶき家 津田の松原SA上り店』
せっかく香川県への出張なので、うどんを食べないとね。

香川の人もオススメの、高松自動車道津田の松原SAの『あなぶき家』に寄りました。

いわゆるセルフうどんです。

普通盛の麺を受け取り、セルフで温めて、トッピングの海老かき揚げ(人気ナンバーワンとか)、生卵でしめて500円也。

ネギが不作とやらで、レジのおばちゃんにスプーン一杯掛けてもらって、だしをセルフでかけて一丁あがり。

たしかに美味しくいただけました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』

香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』
香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』
香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』
香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』
香川県高松市 『骨付鷄 一鶴(いっかく)』
昨夜、香川県入りしました。
西宮から頑張ってノンストップで走って、今年の5月以来で『骨付鷄』を食べに、鍛冶屋町の『一鶴 高松店』へGo!


まずは、『おやどり』を、そして『ひなどり』、シメに『とりめし』をいただきました。

『おやどり』の噛みごたえは、野生をとりもどさせられますよ(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

残念なこと (2010 『マスターズGCレディース』)

昨日終了した『マスターズGCレディース』ですが、2日目にこんなことがあったんですね・・・


GDO EYE より

この日、ラウンド終了後にパッティングの練習をしていると、競技委員を含め、後続組でラウンドしていた選手から、三塚がパッティングで時間をかけすぎているのでは、と事情聴取が入った。事件以来、プレー時間には殊更に気を使っている三塚だが、その疑いを完全否定すべく同伴競技者にも確認を取ってもらった。

この日は特別進行が遅れている組は現れず、三塚の組も前組のグリーン上のプレーを待つことが多かった。同伴競技者も特別に遅くはないと答えたため、無罪放免となったが、一度レッテルを貼られてしまうと、印象だけで判断されかねない。


放課後のパッティング練習場で、このトーナメントの今堀りつツアーディレクターが、三塚優子プロ、ニッキー・キャンベルプロとなにやら話をしているのは見かけていたのですが・・・


後続組の選手がどのホールのことを指して言ったのかは知る由もありませんが、この日の優子プロは68のナイスゲームでした。ナイスゲームだからといって、パッティングに時間をかけすぎていないといえることにはなりませんが、ストローク数がレギュレーションよりも少ないわけですから、総所要時間はさほど多くは無かったはずです。


私たちが、17番グリーンから、18番のセカンド地点に向かっているときに、こんなことを言っている中高年男性ギャラリーの二人組がこんなことを言っていました。

『(18番)ひとホール開いてしもとるがな。誰や?三塚やな。問題やでぇ。』


この日の17番は、優子プロは奥にこぼしこそしたものの、寄せワンのナイスパーセーブでしたが、距離(私の目測で2.5m)のパーパットでしたから、簡単に打てるパットではなかったのは確かでしょう。同伴競技者には大きくスコアを落とす選手もいてこのホールの消化全体として時間がかかったのは事実でしたが、そのいきさつを全く見てもいないギャラリーがこんなことを・・・

『トラブっていた選手がいたからですよ!』とひと声かけると、キョトンとしてましたけどね。

こんなことがあってか、最終日は、競技委員がずっとついているようでした。

最終日の組み合わせは、2日目同様にプレーが決して早くはないパーティでしたので、時おり時間が掛かり気味ではありました。とはいっても、17番ティーに到着したときには、前組がグリーン上にいましたから、全体の進行にこの組が影響を与えたということはこの時点までには無かったと思います。

前日までと同様に、私たちは17番グリーンから18番のセカンド地点に向かった(現地に行かれたことのある方はわかると思いますが、17番グリーンからは、右の坂を上がれば18番ティーに、左の坂を上がれば12番ホールとの間を経由してセカンド地点方面に行けます)のですが、18番側に降りたときに競技委員がティー前方からティーインググラウンドに上がっていくのが見えました。
17番では、3人合わせて5ストロークもスコアを落とす状態だったこともあり、18番ティーでは前組と1ホール開いてしまっていたので、なにやら『警告』的なことを通告しに行ったのかな?と思って眺めていたところ、競技委員は、ダーディンプロと、智恵プロの二人にだけ話しかけたように私には見えました(二人の間に優子プロは位置していたように思うのですが・・・)。優子プロを含めて組全体に伝えたのかは定かではありませんが・・・

結局、最終日の優子プロは、前半をなんとかイーブンで堪えたものの、折り返しの9番以降でスコアを落とすことになりましたが、このような執拗なマークを受ければ、誰しも集中力を持続することは厳しいでしょう。

ああいう事件を起こしてしまったのだから、自業自得だろうとおっしゃる方もいるでしょう。

消すことは出来ないことだと思いますが、あれからトーナメントの進行は明らかに変わったと思います。

前組との間が開いて、後続組が走る姿をよく見るようにもなりました。

プレーファストはもちろん大切なこと。

でも、いいプレーを見せることも大切。

時間をかけるべきプレーは必ずあるはずです。


今トップクラスにいる選手たちは、少なからずそうやって一打一打を大切にしてきたから今の地位があるのではないでしょうか?


LPGAは、決して『木を見て森をみず』な対応をしないでください。


お願いします。

そして、他人の足を引っ張るのはやめましょう・・・

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2010 『マスターズGCレディース』最終日の三塚優子プロ

『マスターズGCレディース』最終日の今日は、一ノ瀬優希プロの組の1番と2番を随行応援したあと、三塚優子プロの組を18ホール随行応援してきました。

今日は、曇りで風は時おりやや強めに吹いていました。心配された雨は、終盤でパラパラと降り始める気配を見せたものの、最終組のホールアウトまで降らずにすみました。

今日の優子プロは、2番のバーディでのっていけるかと思いましたが、6番までパーオン、7番では砂イチのパーセーブ、8番もラフ・ラフからパーオンのパーとチャンスの到来を待つような展開。9番でティーショットを左ラフで前下がりの難しいライから左に大きく外して、ボギーとしてからズルズルと・・・
10番は、右ラフからBKに入れて寄らず入らずのボギー、12番ロングは、3パットボギー、14番ショートはG左に大きく外して、アプローチミスで深いラフに沈、寄らず入らずのダボ、15番は右に曲げるも、第3打をP奥からBSと傾斜でP左下80cmほどにつけてバックナイン唯一のバーディとするも、17番ショートでは、左BKの左アゴ近くに入れてしまいG方向に打てず、反対方向に脱出してから、寄らず入らずのダボ・・・、18番は、ティーショットはグッショーだったものの、第2打がG左奥のラフで寄らず入らずのボギーフィニッシュとなりました。

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから)
*R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
残距離は、フロントエッジまでを原則としていますが、適当ですのでご容赦ください。
グリーン上やグリーン回りでは、ヤード、メートル、歩数等気分でメモってます。
01(5)512(25・19・R5); FK○(左フォロー、中FW残252yつま先下がり、第2打は左浅ラフ残25yもPへのアングルはOK) PO○(P右5y、カラーとの境目) PT2(上りスライス20cmショート、お先に) score - △4
02(4)375(26・9.5・R4); FK○(アゲンスト、1Wはグッショーで段を下ってFWの狭いところのど真ん中残100y) PO○(P右下2.5mナイスオン!!) PT1(上りちょいスライス&フックラインを沈めてナイスバーディ!!) score ○ △5!!
03(4)363(31・11.5・R5); FK×(右ラフ沈残100y強も、何かの救済でFWにドロップ・ラッキー、左足上がり) PO○(P奥右4m) PT2(下りフック&スライス?はC右スルー75cm、マーク、返しのパットはCを右からクルっと回って入る) score - △5
04(3)162(23・14・C); FK- PO○(P左上3m強) PT2(下りフックラインはC左かすめて80cmスルー、リセットして先にパー) score - △5
05(4)417(27・10・L6); FK×(左ドッグレッグ、打下し、フォロー、3Wはグッショーで中右FW残130y) PO○(P右やや上10y) PT2(ちょいフックラインは速くてC左スルー1.5m強、スライス上りを沈めてナイスパー!!) score - △5
06(4)373(30・11・L5); FK○(左ドッグレッグ、右アゲンスト、1W少しショートカット気味に攻めて中左FW残115y) PO○(少し打上げ、アゲンスト、P右上5m) PT2(下りちょいフック、手前で切れて30cm強、そのまま先に沈めてナイスパー!) score - △5
07(3)195(30・20・R5); FK-PO×(アゲンスト、右BKの一番前方に左上ドテから右下に転入、ライOK、12yE+8y、P左下1.5m強へナイスアウト!!) PT1(スライスラインを沈めてないすパーセーブ!!) score - △5
08(5)508(27・1L5); FK×(打上げ、1Wは右ラフ深半沈残260y、第2打は右ラフ残75y弱、排水口にスタンスがかかるため救済ドロップラフ浮) PO○(P下左13y) PT2(上りスライス&フックラインは1mショート、マーク) score - △5
09(4)383(34・7.5・R3); FK×(右風、1Wは太田キャディの『ガマン!!』の声のいうことをきかずに左ラフ残135y、やや急な前下がり) PO×(右風、G左ラフ6歩E+15歩=21歩P、大スライスラインのアプローチはP左をスライススルーしてP下カラーにギリギリ出る、2.5y強、PTで狙うもC左わずか・・・) PT1(タップイン) score △ △4に後退してサンデーバックナインへ・・・

OUT FK4/7 PO7/9 PT16 strokes 36

10(4)396(33・13・L4); FK×(フォロー、大きく右へ出て右斜面を中腹下まで下るもつま先上がりラフ残130y) PO×(左BKに右から入って22歩P、ライOK、P右上3mへ) PT2(下りフックラインはC左かすめて1mスルー、マーク) score △ △3に後退・・・
11(4)361(30・19・R9); FK○(強いアゲンスト、中右FW残126y、つま先上がり、左足下がり) PO○(P手前11y) PT2(上って少し下る複合ライン、少し弱くて右手前50cm強?、マーク) score - △3
12(5)501(29・23・L7); FK×(1Wは左FWから左ラフに入って残230y、左足下がり、アゲンスト、fwの第2打は右BK後方のラフ25yE) PO○(打上げ、P下8m)  PT1(上って少しゆるむ?ちょいフックは、1C右をスルーフック1.3m強、下りちょいスライスはC右かすめて15cm、3パットボギー・・・) score △ △2にさらに後退・・・
13(4)391(25・11・C); FK○(1Wは、中右FW残96y、つま先上がり、左足下がり)、 PO○(P左上8~9y) PT2(下りスライスラインは70cmショート、マーク、残りのスライスラインを沈めてナイスパー!) score - △2
14(3)156(29・23・L7); FK- PO×(G左モジャラフ7yE+7y、少し打上げてから下るスライスラインのアプローチは距離が足りずに深いラフ沈2yE、第3打は右へ下ってP下3.8m) PT2(上りちょいスライスはC左スルー60cm、マーク) score □ ついに±0まで後退・・・
15(5)495(33・8・R7); FK×(右カート道で跳ねてカート道左のラフから右前方に転がってロープ外のギャラリーの荷物に当たってカート道すぐ左のラフでカート前側に下がったところに止まる不運。。。第2打はアイアンで中右FW残75y、ややつま先上がり) PO○(P奥2.5mからBSと傾斜で戻ってP左下80cmにナイスオン!!) PT1(きっちり沈めてナイスバーディ!!) score ○ △1に戻す!!
16(4)374(28・14・R5); FK×(1Wは右カート道とラフの境目のラフで救済ドロップ、ラフ浅くライOK) PO×(P右5.5yギリギリカラー、ちょいフックライン上りは50cm強ショート、マーク) PT1(慎重に沈めてナイスパー!) score - △1
17(3)175(29・10.5・C&R7); FK- PO×(左BKへ、左アゴが近くてスタンス&クラブのスペース無くG方向への脱出不可能、Pと反対方向に一旦脱出、9yE+10y?、第3打はTGから見てP右上3.5m強、下りちょいフックラインはC左を1m強スルー) PT1(返しの上りスライスを沈めるもバックナイン2個目のダブルボギー・・・) score □ +1に大きく後退・・・
18(4)365(34・25・L5); FK○(左FW残120y) PO×(G左奥ラフ4.5yE+4.5y=9yP、アプローチはP左スルー1.8m?) PT2(パーパットはC右スルー40cm、返しを入れるもボギーフィニッシュ・・・ score △ +2でホールアウト。

IN FK3/7 PO4/9 PT17 strokes 42

TOTAL FK7/14 PO11/18 PT33 strokes 78(total+2・23位タイ・¥1,070,100)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【ネタバレあり】2010 『マスターズGCレディース』の優勝は…

現地情報をいただきました。

優勝は…


10アンダーの横峯さくらプロでした。

優勝 横峯さくらプロ -10
2位 馬場ゆかりプロ -9
3位 全 美貞プロ -7
4位 クリーマープロ -6
5位タイ ヤングキムプロ・有村智恵プロ -4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『マスターズGCレディース』第2日の三塚優子プロ

『マスターズGCレディース』第2日の今日は、恒川智会プロの組の10番と11番を随行応援したあと、三塚優子プロの組を18ホール随行応援してきました。

今日は、初日よりは風は弱めで、うす曇り程度の快適な一日でした。

『LPGA HP TOPICSより』
5位タイ 三塚優子
「自分の中で、先週の最終日からエンジンがかかってきている感じはあったので、今日はナイスラウンドだったと思います。先週の最終日くらいから、自分が全て責任をもってプレーするのを心掛けたら凄く良くなりました。ショットに対して、判断全てを自分で責任をもっていかなくちゃって思ったら、楽にゴルフが出来たというか、楽しく出来ましたね。(上は伸ばしているが?)まだ、チャンスですね。今日は良いリズムで出来たので、今日みたいなゴルフが出来れば。優勝は結果なんで、楽しくゴルフ出来れば」。
とのことです。

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから)
*R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
残距離は、フロントエッジまでを原則としていますが、適当ですのでご容赦ください。
グリーン上やグリーン回りでは、ヤード、メートル、歩数等気分でメモってます。
01(5)512(25・7・L4); FK×(微フォロー、右ラフ浮残255yやや左足下がり、第2打はラフとの境目の左端FW残80y強) PO○(P奥右3m強) PT1(下りちょいフックラインを沈めて連日のナイスおはようバーディ!!) score ○ △1!
02(4)375(26・18・L4); FK×(左ラフ沈残114y、左足下がり) PO○(アゲンスト、P右やや下2mナイスオン!!) PT1(ちょいフックラインを沈めてナイス連続バーディ!!!) score ○ △2
03(4)363(31・23.5・L8); FK×(右ラフ沈残105y、つま先上がり、左足上がり) PO○(P下10y) PT2(段を越える上りスライス&フック?、よく読んだが惜しくもC左フチ、タップイン) score - △2
04(3)162(23・11・R3); FK- PO○(P手前6mキャリーでPに向かうもP左をかすめて1.6m奥) PT2(下りちょいフックライン、C右スルー80cm強、上りちょいスライスライン) score - △2
05(4)417(27・17・L6); FK×(左ドッグレッグ、打下し、左フォロー、3Wはグッショーでど真ん中FW残155y) PO×(花道左ラフ浮残5y強E、上りスライス系アプローチはランニング主体でP左スルー2m強のピンチ) PT1(ほぼストレートの下りをしゃがんで入れる気合のナイスパーセーブ!!) score - △2
06(4)373(30・8.5・R7); FK○(左ドッグレッグ、右アゲンスト、1W?少しショートカット気味に攻めて中左FW残110y) PO○(少し打上げ、P左下65cmにナイスオン!!) PT1(ちょいスラ?、慎重に沈めてナイスバーディ!!!) score ○ △3
07(3)195(30・15・L5); FK-PO×(アゲンスト、スライス気味の球は右BKアゴに近いところにキャリーから戻り下ってライOK、12yE+15y、4m手前(TGからはP右)へ) PT2(上りちょいフックラインは少し弱くて手前で切れてC左10cm、タップイン) score △ △2に後退・・・
08(5)508(27・7・R3.5); FK×(左BK残275y、第2打は右FW残155y) PO○(P左7.5m) PT3(大きくスライスするライン、打ち出し弱くて手前で右に垂れて1.5m残る、スライス上りはC右を舐めて右へ30cm) score △ △1に後退・・・
09(4)383(34・20・R5); FK○(左フォロー、1Wは中右FW残125y強) PO○(P左12y) PT2(フック&スライス?C左15cm、お先!) score - △1

OUT FK3/7 PO7/9 PT15 strokes 35

10(4)396(33・15・R8); FK○(左フォロー、中FW残140y) PO○(P右やや下2.5m) PT1(フックラインを沈めてナイスバーディ!!) score ○ △2に戻す!!
11(4)361(30・21・L6); FK○(右端FW残98y、つま先上がり、左足下がり) PO○(P手前右9y) PT2(上って下るフック&スライスはC右スルー75cm、返しを慎重に沈めてナイスパー!) score - △2
12(5)501(29・12・R5); FK○(右フォロー、1Wは中FW残220y、第2打はやや低めの弾道で右ラフ残30y強) PO○(P奥3.3m)  PT1(ちょいスラ?を沈めてナイスバーディ!!!) score ○ △3!!
13(4)391(25・18・L9); FK○(1Wは、ど真ん中FW残110y、つま先上がり、やや左足下がり)、 PO○(P左7y) PT1(上りスライスラインを強気に沈めてナイス連続バーディ!!!) score ○ △4!!!
14(3)156(29・7.5・R4); FK- PO×(距離ピッタリもP右外ラフ沈7.5y?E、ロブショット失敗でラフ4y?E、P左(TGから見て右下)30cm) PT1(お先!) score △ △3に後退・・・
15(5)495(33・19.5・L9); FK×(左アゲンスト、右カート道で跳ねて右ラフ、G方向へのアングルはFWよりもGood!、2オントライは花道を右上に駆け上がって花道右セミラフ4.5yE) PO○(チップインの可能性もあるラインはP左かすめて2m強スルー) PT1(ほぼストレートのちょいフック?を沈めてナイスバーディ!!) score ○ △4に戻す!!
16(4)374(28・25・C); FK×(1Wは左ラフ沈155y) PO×(G止まらずP奥右ラフ3yE+3y、70cmショートもナイスアプ!!) PT1(慎重に沈めてナイスパー!) score - △4
17(3)175(29・16・L5); FK- PO×(P下右25cmにキャリーするも奥に速くてラフ3yEへ下り出る、G面に打上げてから下りスライスのアプローチはP左をスライススルー2.5m) PT1(返しの上りほぼストレートを捻じ込みナイスパーセーブ!!) score - △4
18(4)365(34・20・R4); FK×(左FWから左ラフ残120y半沈) PO○(P手前4mキャリーから奥へ走ってギリギリオン13yP) PT2(上って下るスライスラインはC右20cmのナイスタッチ、球を拭いてお先にナイスパー!!) score - △4

IN FK4/7 PO6/9 PT11 strokes 33

TOTAL FK7/14 PO13/18 PT26 strokes 68(total△4・5位タイ)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010 『マスターズGCレディース』初日の三塚優子プロ

『マスターズGCレディース』初日の今日は、一ノ瀬優希プロの組の1番から4番ティーショットまでを随行応援したあと、三塚優子プロの組を18ホール随行応援してきました。

マスターズGC、グリーンが小さくて、2段Gを含めて傾斜がきつめで、ラフは結構深いです。
今日は、曇りベースで薄日が差す感じ、風は終日そこそこ吹いてました。
じっと観戦している人は、ちょっと肌寒かったのではないでしょうか。

今日の、優子プロですが、おはようバーディを含めて序盤の3ホールで2アンダーとし、波に乗ってガンガン伸ばしてくれるかと思いましたが、その後はショットの安定感が低下・・・、しかしながら終盤はよく堪えてtodayイーブンの17位タイとまずまずのスタートとなりました。


No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから)
*R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
01(5)512(25・15・L6); FK○(右フォロー、受けた面にキャリーしほとんどランが出ず右FW残240y弱、つま先下がり、左足上がり、2オントライはおしくもP手前のG左外ラフ法面、左足上がり、浅いが逆目気味5yE+7y) PO○(ちょいフックラインはP左スルーし速くて4mオーバー) PT1(、返しのストレート~ちょいスライスを沈めてナイスおはようバーディ!!) score ○ △1!
02(4)375(26・21・R6); FK×(右アゲンスト、右立ち木の左側の右ラフ残100y?) PO○(P右下段差部分にキャリーで段差を戻り下って8m?) PT2(段を上るフックラインはC下10cm、お先!) score - △1
03(4)363(31・10・L5); FK○(1Wはグッショーで中FW残96y、やや左足上がり) PO○(P奥の段差にキャリーしBSと傾斜で戻してP上60cm、マーク) PT1(ちょいスライス?、ほとんど触るだけ、ナイスバーディ!!) score ○ △2
04(3)162(23・17・L5); FK- PO×(P手前左の法面キャリー左キックラフ、沈?、ロブのアプローチはTGから見てP奥右2.2m) PT2(下りちょいフックライン、C右スルー15cm、お先) score △ △1に後退・・・
05(4)417(27・23・R5); FK×(左ドッグレッグ、打下し、フォロー、1Wは右カート道で大きく右前方に跳ねて隣の6Hの深いラフ、逆目) PO×(花道右ラフ残10yほど、ちょいスライスラインのアプはランニング主体で絶妙!!P左50cm) PT1(ちょいスライスを沈めてナイスパーセーブ!!) score - △1
06(4)373(30・23・L7); FK○(左ドッグレッグ、右風、1W?右FW(TGからはど真ん中、残120y) PO○(P右下10y) PT2(複合ライン、先にさくらプロが同様のライン、C右50cm?、不満げ、マーク) score - △1
07(3)195(30・11・R6); FK-PO○(P手前ラフキャリーからG駆け上がってP奥13y強) PT2(下りフックラインを50cm強ショートもナイスタッチ!、マーク) score - △1
08(5)508(27・20・R4); FK×(左BKの右ラフ残270y、第2打はfwで打って右ラフ残120y) PO×(フライヤー?G左奥外ラフにキャリーして左キックでラフ沈、15yE+10y?、G面へ打上げて下るアプローチはPをかすめるもPから速くP右下外(TGから見て)ラフへ出る、2yE+8y=10yP、P右30cm強へ5オン・・・) PT1(お先) score △ ±0に後退・・・
09(4)383(34・17・L7); FK×(ゆるいアゲンスト、1Wは左に飛んで『フォアー』by太田C、左カート道?を右前方キックで左ラフ残130y) PO×(P左外ラフ5yE、アプローチはP左スルー1.5m強) PT1(ほぼストレートをを沈めてナイスパーセーブ!!) score - ±0

OUT FK3/7 PO5/9 PT13 strokes 36

10(4)396(33・28・L6&C); FK×(フォロー、右ラフ沈残125y) PO×(上手く打って手前からGを駆け上がったけど止まらず奥のややモジャモジャラフ沈、2yE+5y=7y、下りちょいスライスのアプローチはP30cm左を1.72mスルー) PT1(上りちょいフック?を沈めてナイスパーセーブ!!) score - ±0
11(4)361(30・20・R6); FK×(左ドッグレッグ・左ラフ残100y強) PO×(P奥右カラー、1yE+6y、フック&スライスをP抜いてPTで狙うも60cm?ショート、マーク、右手で軽く腿パチン) PT2(慎重に打つもC左90度キック40cm・・・) score △ +1に後退・・・
12(5)501(29・7・L4); FK×(アゲンスト、右ラフ残225ybyGPS、第2打は右BK手前のラフ残35y  PO○(P奥3.5m)  PT2(下りちょいフックラインはC左かすめて40cmスルー、マーク) score - +1
13(4)391(25・9.5・R6); FK×(1Wは、左FWから左前方傾斜で左ややモジャラフ沈残110y弱、 PO×(右BK上法面からBKに戻入、ライOK10yE+5y?、アゴ高い、P左1.5mへナイスアウト!) PT1(ちょいスライスを沈めてナイスパーセーブ!!) score - +1
14(3)156(29・10・L4); FK- PO○(P右端オン20y??) PT2(フックラインは手前で切れて1m強残、フックラインを沈めてナイスパー!) score - +1
15(5)495(33・24・R4); FK○(アゲンスト、グッショーでど真ん中FW残215y、バックナインで初めてのFK、2オントライは花道左のラフから右に出て左花道8yE、左上がり、つま先下がり?のやや複雑な傾斜?) PO○(P下左3.8m) PT2(上りちょいスライスラインをしっかり打ってC左スルー70cm、マーク、返しを沈めてナイスパー!) score - +1
16(4)374(28・10・L9); FK○(1Wはグッショーで中FW残95y) PO○(キャリーでホール右奥壁を壊して奥にバウンドしBSと傾斜でP左1m弱?、競技委員を呼んでホールの補修)  PT1(スライスラインを慎重に沈めてナイスバーディ!!) score ○ ±0に戻す!!
17(3)175(29・24・R4); FK- PO×(微風、左奥カラーにキャリーしてそのまま左奥へ下ってラフ浮10yE+7y=17yP、アプローチはP右スライススルー75cm?、マーク) PT1(フックラインを慎重に沈めてナイスパーセーブ!!) score - ±0
18(4)365(34・6・L4); FK○(右アゲンスト、ど真ん中FW残120y) PO○(下3分の1くらいが下段、大きく上段のあるGの上段にキャリーで12yP) PT2(急な段を下るスライス系のファーストパットは、P右スルー3.5y、マーク、返しのほぼストレートを捻じ込みナイスパーセーブフィニッシュ!!) score - ±0でホールアウト。

IN FK3/7 PO5/9 PT14 strokes 36

TOTAL FK6/14 PO10/18 PT27 strokes 72(total±0・17位タイ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010 『マスターズGCレディース』のキャディ情報

2010 『マスターズGCレディース』のキャディ情報をアップします。

みなさんからの情報をお待ちしています。

三塚優子プロ: 太田正樹キャディ
一ノ瀬優希プロ: 大野友莉さん
イ ナリプロ: 平岡高輔キャディ
恒川智会プロ: 長縄悦典キャディ

青山加織プロ: 照井浩二キャディ
浅間生江プロ: 高見明弥キャディ
綾田紘子プロ: 呉本里恵子キャディ
有村智恵プロ: 小田 亨キャディ
アンソンジュプロ: 森本真祐キャディ
イ ジウプロ: 後藤 勝キャディ
李 知姫プロ: 渋谷一英キャディ
井芹美保子プロ: 先崎洋之キャディ
井上 希プロ: 花ヶ崎光広コーチ
大山志保プロ: 市崎直子キャディ
表 純子プロ: 広樹さん
門川恭子プロ: 弟さんの奥さん
金田久美子プロ: 橋本道七三キャディ
姜 如珍プロ: 和田キャディ
北田瑠衣プロ: 小池 梓キャディ
キムソヒプロ: インベさん
金 ナリプロ: ライオネルキャディ
日下部智子プロ: 牧野みゆきキャディ
甲田良美プロ: 高橋大輔キャディ
古閑美保プロ: 吉田万里子キャディ
佐伯三貴プロ: ゲーリー・ジョンストンキャディ
全 美貞プロ: 宮川恭輔キャディ
宋 ボベプロ: 金子 恵キャディ
竹末裕美プロ: 香川大介さん
竹村真琴プロ: 土田麻依子キャディ
永井奈都プロ: 大学の同級生松野さん
ニッキー・キャンベルプロ: 門田 実キャディ
馬場ゆかりプロ: ブレンダン・ラッセルキャディ
原 江里菜プロ: 川口 淳キャディ
藤田幸希プロ: 田渕 豊キャディ
藤野オリエプロ: 原田眞由美キャディ
藤本麻子プロ: 大江順一キャディ
ペ・ジェヒプロ: 潟手陽介キャディ
向山 唯プロ: 辻 恵美子キャディ
茂木宏美プロ: 大原孝子キャディ
諸見里しのぶプロ: 小畑貴宏キャディ
ヤング キムプロ: マイケルキャディ
横峯さくらプロ: ジョン・ベネットキャディ
吉田弓美子プロ: 大矢キャディ
リ エスドプロ: 高岸佳宏プロ
林 慶 珉プロ: 小谷健太キャディ
笠りつ子プロ: お父さん
若林舞衣子プロ: 溝口裕作キャディ

ハウスキャディ起用
天沼知恵子プロ、葉 莉英プロ、生島早織プロ、李 恩恵プロ、井上葉香プロ、イムウナプロ、上原彩子プロ、川原由維プロ、菊地絵理香プロ、鬼澤信子プロ、木戸 愛プロ、木村敏美プロ、高 又順プロ、佐藤靖子プロ、紫垣綾花プロ、辛 ヒョン周プロ、高橋千晶プロ、宅島美香プロ、成田いづみプロ、服部真夕プロ、森田理香子プロ、他多数

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010 『マスターズGCレディース』初日のペアリング

今週は、今季第29戦『マスターズGCレディース』(マスターズゴルフ倶楽部・6,502Yards・par72、賞金総額1億2,300万円、優勝賞金2,214万円)です。

初日のペアリング(全体)はこちら・・・

今週は、久々に初日から3日間の現地観戦を予定しています。

【ホールデータ】※距離は2009年のデータ
01(5)512:
02(4)375:
03(4)363:
04(3)162:
05(4)417:
06(4)373:
07(3)175:
08(5)508:
09(4)383:
OUT(36)3268

10(4)396:
11(4)361:
12(5)501:
13(4)391:
14(3)156:
15(5)495:
16(4)374:
17(3)203:
18(4)365:
IN (36)3242

TOTAL(72)6510

三塚優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位)
先週の富士通では、4試合ぶりの予選通過!
最終日は、終盤に上がり3ホールで失速したものの、チョー久々に7つのバーディで魅せてくれました!
昨年のこのトーナメントでは、先に8アンダー上がっていた申 ジエプロ、最終ホールのティーショットをOBとして本割りで優勝を決めることが出来ずにプレーオフの残った福嶋晃子プロとの3人戦のプレーオフに残りながらも、1回目のティーショットを右に曲げてパーオンできずに無念のボギー・・・残念ながら優勝はなりませんでした・・・
しかしながら、一昨年までは苦手意識満載だったこのコースを克服できたことは大きな自信になったはずですし、
先週の富士通で復活のきっかけを掴んで臨めるし、このところの調子からして、あまり入れ込むこともないでしょうから、気楽に楽しむゴルフができれば良い結果が出るのではないでしょうか。
初日は、昨年の賞金女王横峯さくらプロと知姫プロとのペアリングになりました。
当然ながら、ギャラリーにはさくらちゃんファンが多いと思いますが、精一杯応援してきたいと思います!

いよいよ爆発の時が来た!自信を持ってガンガン行こう!ガンバレ、優子プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第15組 10:06
三塚 優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位 89,792,588円)
李 知 姫プロ(フリー・2009賞金ランキング6位 79,697,366円)
横峯さくらプロ(エプソン・2009賞金ランキング1位 175,016,384円)

【今週のキャディ】
太田正樹キャディです。(通算42試合目。海外3試合+米QT2試合を含む)


イ ナリプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位)

先週の富士通は、最終日に67をたたき出し、尻上がりの14位タイフィニッシュ。
少々出遅れても、15位以内に入ってくるあたりはさすがですね。
いいイメージを持って、今週に臨めているハズです!
今週は、久々に『バナナ』さんこと平岡高輔キャディとのタッグです!

今週も笑顔で魅せよう!ガンバレ!ナリちゃん

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第18組 10:33
竹末 裕美プロ(フリー・2009賞金ランキング41位 17,590,600円)
中田 美枝プロ(フリー・2009賞金ランキング44位 16,521,208円)
イ ナ リプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位 28,293,665円)

【今週のキャディ】
久々、平岡高輔キャディです。


一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位)

先週の富士通では、最終日に69を出して18位タイでフィニッシュ!最終ホールのフックラインをきれいに沈めたバーディフィニッシュは、なかなかカッコ良かったですね。
賞金ランキングはシード圏内の49位をキープし、50位の三塚優子プロとの賞金獲得額の差は、20万円あまりに広がりました。
すっかり、定着した?大野友莉ちゃんとの黄金コンビで今週も上位を狙いましょう!

優勝目指して、一打集中!ガンバレ優希プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第04組 08:27
一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位 19,205,978円)
キム ソヒプロ(軽撃区 ゆるり・2009賞金ランキング37位 20,738,363円)
茂木 宏美プロ(赤城CC・2009賞金ランキング26位 32,345,423円)

【今週のキャディ】
今週も、最強タッグの大野友莉さんです。


恒川智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・2009QTランキング26位)

先週の富士通では、予選通過ながら寝違いで最終日は後退・・・47位タイでトーナメントを終えました。
現在の賞金ランキングは55位。高額賞金の今週は、みんなが賞金の大幅上積みを狙ってきますが、智会プロもまけずにしっかり、ガッポリ稼いでもらいたいですネ!!

本来の強気のゴルフで、上位に食い込め!ガンバレ、智会プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第28組 09:21
大江 香織プロ(フリー・QTランキング49位)
恒川 智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・QTランキング26位)
金  ナリプロ(フリー・QTランキング6位)

【今週のキャディ】
たぶん今週もハウスキャディ起用でしょう。


生島早織プロ(フリー・2009QTランキング42位)

先週は、ウェイティングに賭けましたが順位が降りてこず、『オープンウィーク』でした・・・
賞金の上積みができなかったので、現在の賞金ランキングは70位ちょうど。
是が非でも、今週は予選を突破し、70位以内確定の安全圏までランキングを上げてもらいたいです!!

自分を信じて、強い気持ちで!ガンバレ、早織プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第32組 09:57
櫻井 有希プロ(フリー・QTランキング89位・主催者推薦)
生島 早織プロ(フリー・QTランキング42位)
木村 敏美プロ(富田興業・QTランキング22位)

【今週のキャディ】
たぶんハウスキャディ起用でしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010 『富士通レディース』終了時の成績

2010LPGAツアー第28戦『富士通レディース』終了時の、私の応援選手の成績を確認しておきたいと思います。

優勝は、2位に7打差の圧勝でアン・ソンジュプロが、先週の『SANKYOレディースオープン』に続く二連勝で今季4勝目を飾りました。

最終成績(全体)はこちら・・・

三塚優子プロ(フリー)

初日はやや出遅れましたが、2日目、最終日とアンダーパーと4試合ぶりの予選通過でした!
特に最終日は、7バーディと爆発!!
3つの△と1つの□が余計でしたが、ギャラリーを十分楽しませてくれました!
ショートアイアンの精度が戻ってきましたので、次も大いに期待できそうです!!

【本トーナメントの結果】

-2 214 (73, 71, 70) 順位: 24T(56T, 41T, 24T) 獲得賞金:\712,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
おなじみ太田正樹キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 ¥14,240,000 50位 (\13,528,000 50位)
出場試合 18試合 45R (17試合 42R)
平均ストローク 73.0000 32位 (73.1190 33位)
平均パット数 1.8383 34位 (1.8416 38位)
パーセーブ率 83.3333 18位 (83.0688 20位)
パーオン率 61.9753 43位 (61.1111 44位)
平均バーディ数 2.56 37位 (2.48 40位)
リカバリー率 62.0130 15位 (61.9048 16位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 115 75位 (104 80位)
パー数 559 (523)
ボギー数 115 (110)
Dボギー数 16 (14)
Tボギー数 4 (4)
生涯獲得賞金 ¥232,858,501 73位 (\232,146,501 73位)
生涯出場試合数 110試合 (109試合)
ROLEXランキング(10/18現在・10/11現在・10/4現在) 68位・66位・61位  試合数 57・57・56 平均ポイント 2.13・2.15・2.23
とのさま現地応援(2007シーズンから) 67試合・142日・123Rと1H (66試合・140日・121Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなった2009PRGRと2009フジサンケイの最終日、2009ニチレイ最終日、途中棄権となった2010サロンパスを含む。
*成績は、国内試合のみ。


イ ナリプロ(クロレラサプライ)

初日こそやや出遅れたものの、徐々に順位を上げて14位タイでフィニッシュ。
最終日は、67位と爆発!さすがです!

【本トーナメントの結果】

-5 211 (73, 71, 67) 順位: 14T(56T, 41T, 14T) 獲得賞金:\1,224,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
田渕 豊キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 ¥24,070,742 31位 (\22,846,742 31位)
ラウンド数 28試合 81R (27試合 78R)
平均ストローク数 72.7160 24位 (72.8077 29位)
平均パット 1.8091 15位 (1.8131 16位)
パーセーブ率 82.5103 25位 (82.3362 27位)
パーオン率 62.2085 42位 (62.1795 41位)
平均バーディ数 2.72 28位 (2.67 28位)
リカバリー率 60.9800 22位 (60.6403 24位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディー数 220 16位 (208 18位)
パー数 982 (947)
ボギー数 236 (229)
Dボギー数 16 (16)
Tボギー数 2 (2)
+4数 1 (1)
生涯獲得賞金 ¥58,462,992 186位 (\57,238,992 188位)
生涯出場試合数 87試合 (86試合)
ROLEXランキング(10/18現在・10/11現在・10/4現在) 101位・100位・100位 KOR 試合数 64・63・62 平均ポイント 1.48・1.46・1.44
とのさま現地応援(2008シーズンから) 54試合・110日・8Rと1H (53試合・108日・8Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGRとフジサンケイ最終日、ニチレイ最終日を含む


一ノ瀬優希プロ(加賀電子)

今週も、最強タッグの大野友莉ちゃんがバッグを担ぎました。
2日目こそスコアを落としたものの、初日と最終日を60台で回って18位タイ。
安定感が出てきましたね。
次のマスターズGCレディースも大野友莉ちゃんとのタッグなので、上位フィニッシュは間違いないでしょう!

【本トーナメントの結果】

-4 212 (69, 74, 69) 順位: 18T(14T, 29T, 18T) 獲得賞金:\944,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
最強タッグの大野友莉ちゃんでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 ¥14,487,808 49位 (\13,543,808 49位)
ラウンド数 27試合 73R (26試合 70R)
平均ストローク数 73.7808 47位 (73.9143 48位)
平均パット数 1.8612 54位 (1.8674 56位)
パーセーブ率 78.9193 52位 (78.5714 53位)
パーオン率 58.6758 60位 (58.6508 58位)
平均バーディ数 2.4 45位 (2.34 48位)
リカバリー率 58.1952 32位 (57.5816 33位)
イーグル数 - 75位 ( - 75位)
バーディ数 175 40位 (164 48位)
パー数 862 (826)
ボギー数 251 (244)
Dボギー数 26 (26)
生涯獲得賞金 ¥49,615,286 198位 (\48,671,286 203位)
生涯出場試合数 89試合 (88試合)
ROLEXランキング(10/18現在・10/11現在・10/4現在) 149位・153位・162位 試合数 60・60・60 平均ポイント 0.96・0.92・0.83
とのさま現地応援(2008シーズンから) 61試合・114日・30Rと13H (60試合・112日・30Rと9H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、ニチレイ最終日を含む。


恒川智会プロ(フリー)

2日目は、ちょこっとだけ、最終日は、三塚優子プロと今季2回目の同組になってくれたこともあって、しっかり18ホール随行応援できました!
きっちり予選通過をしたまではよかったものの、ブログで本人もコメントしているように、寝違いで最終日は思うようなラウンドができず、途中まではなんとかガマンしていたもののバックナインはボギー先行の苦しいラウンドで、結局47位タイに終わりました・・・
賞金ランキングは、前週とかわらず55位。次のマスターズGCで、ぜひともトップ10入りし、シード入りへ夢をつないで欲しいものです。

【本トーナメントの結果】

+4 220 (73, 71, 76) 順位: 47T(56T, 41T, 47T) 獲得賞金:\368,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
長縄悦典キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 ¥10,235,000 55位 (\9,867,000 55位)
ラウンド数 27試合 75R (26試合 72R)
平均ストローク数 73.9467 50位 (73.9722 49位)
平均パット数 1.8795 68位 (1.8744 63位)
パーセーブ率 79.0370 51位 (78.9352 51位)
パーオン率 64.0000 23位 (63.3488 31位)
平均バーディ数 2.31 52位 (2.32 51位)
リカバリー率 54.5267 55位 (54.5263 57位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 173 41位 (167 40位)
パー数 893 (855)
ボギー数 255 (245)
Dボギー数 23 (23)
Tボギー数 4 (4)
+4以上数 1 (1)
生涯獲得賞金 ¥19,605,700 301位 (\19,237,700 301位)
生涯出場試合数 53試合 (52試合)
ROLEXランキング(10/18現在・10/11現在・10/4現在) 166位・167位・168位 試合数 29・28・27 平均ポイント 0.85・0.83・0.78
とのさま現地応援(2009シーズンから) 19試合・44日・14Rと11H (18試合・42日・13Rと10H)


生島早織プロ(フリー)

今週は、ウェイティング順位が下がらず、出場はなりませんでした・・・
次の、マスターズGCレディースは出場枠が108人なので、出場が決まっています!
早めの移動と、奈良でのリフレッシュで期待できるでしょう!

【本トーナメントの結果】

【ホールバイホール】

【今週のキャディ】

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 ¥6,447,214 70位 (\6,447,214 68位)
ラウンド数 26試合 60R (26試合 60R)
平均ストローク数 74.5667 64位 (74.5667 62位)
平均パット数 1.8726 62位 (1.8726 61位)
パーセーブ率 76.6667 65位 (76.6667 64位)
パーオン率 57.4074 69位 (57.4074 70位)
平均バーディ数 2.03 68位 (2.03 65位)
リカバリー率 53.2609 66位 (53.2609 66位)
イーグル数 - 75位 ( - 75位)
バーディ数 122 72位 (122 68位)
パー数 706 (706)
ボギー数 231 (231)
Dボギー数 20 (20)
Tボギー数 1 (1)
生涯獲得賞金 ¥17,861,159 309位 (\17,861,159 308位)
生涯出場試合数 121試合 (121試合)
ROLEXランキング(10/18現在・10/11現在・10/4現在) 283位・279位・274位 試合数 59・59・58 平均ポイント 0.35・0.35・0.36
とのさま現地応援(2008シーズンから) 50試合・78日・9Rと4H (50試合・78日・9Rと4H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、棄権となったスタジオアリス初日、ニチレイ最終日を含む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉県市原市 『うなぎ うるいど 八幡屋』

千葉県市原市 『うなぎ うるいど 八幡屋』
千葉県市原市 『うなぎ うるいど 八幡屋』
富士通レディースのギャラプラ(ギャラリープラザ)の出店のうな重(1,500円)です。

2008年にも食べたのですが、ここのうな重は、冷めてても美味しいです。
アツアツなら、当然もっと美味しいでしょうね。

お店にも行ってみたいですが、いつになるやら…


ここのウナギは、『大井川共水うなぎ』と『坂東太郎』のブランド鰻(養殖だけど、年中高品質とか)を使用しているそうです。

朝、『大井川共水うなぎ』の箱を運んでいるのを見かけたので、この日のはそちらだったんでしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

兵庫県西宮市  『炭火焼肉 勝っちゃん』

兵庫県西宮市 『焼肉 勝ちゃん』
兵庫県西宮市 『焼肉 勝ちゃん』
兵庫県西宮市 『焼肉 勝ちゃん』
兵庫県西宮市 『焼肉 勝ちゃん』
兵庫県西宮市 『焼肉 勝ちゃん』
昨夜は、西宮市宮前町の『焼肉 勝ちゃん』に行ってきました。

隣には、『闇市』もあって、週末は目の前の国道43号線までクルマの列ができることもしばしばです。

『勝ちゃん』には、今回初めて行きましたが、『闇市』同様にめちゃ旨和牛をリーズナブルにいただけました。


写真のぜいたく盛(2~3人前・3550g)が4,980円(税別)。

ソフトドリンクは80円(~?)の安さ!
生ビールは、プレミアムモルツです。

カルビクッパは、ややパンチに欠ける気がしました。
石焼きビビンバが自慢みたいなので、そちらを頼むべきだったのかもです…


携帯電話で会員登録すれば、混雑状況を確認できたり、順番待ち登録ができたりするようです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010 『富士通レディース』最終日の三塚優子プロ

『富士通レディース』最終日、三塚優子プロ、恒川智会プロ、若林舞衣子プロの組を18ホール随行応援し、そのあと一ノ瀬優希プロの17番グリーン以降を応援してきました。

今日の、優子プロは、序盤で波に乗ってくれました!
終盤15番までは、好調キープで一時は6アンダーまでスコアを伸ばして8位タイ(上位選手はスタート前か序盤でしたが)まで急浮上!このまま伸ばしてくれるかと思った矢先の16番を3パットボギーとすると、17番はGオーバーから寄せきれず入らず入らずの2オン3パットのダボ、最終ホールはティーショットを左BKに入れて、花道経由でパーセーブを狙いましたが、パーパットがカップに蹴られてボギー・・・
上がり3ホールで4つスコアを落としてしまい、結局2アンダーの24位タイに終わりました。
しかしながら、ショートアイアンのキレが戻り、前半はほとんどがバーディチャンスでしたから、完全復活間近と見ていいと思います!
最終日のフロントナイン32は、ベストスコアでしたね。

今年の『ミズノクラシック』ですが、今週優勝することがラストチャンスだったので、残念ながら出場権をゲットできませんでした・・・
さみしいですが、今年は仕方ないですね。私もオープンウィークにしようかな。

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから)
*R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
01(5)542(35・21・L7); FK○(右アゲンスト、左FW残250y、第2打は中左FWの排水口マンホール上残25y) PO○(2バウンドくらいでP右60cmにピタリ) PT1(おはようバーディ!!) score ○ △1!
02(4)377(38・31・L12&R5); FK○(左ドッグレッグ、左アゲンスト、ど真ん中FW残115y) PO○(軽い打ち上げ、P左6.5m) PT1(下りスライスライン) score ○(おはよう連続バーディ!!!) △2!!03(4)391(43・36・R6); FK○(1W左FW残100.5y(左下がり) PO○(P右やや奥1.5m) PT2(惜しくも3連続バーディならずC右スルー60cm) score - △2
04(3)164(29・8・L10); FK- PO○(右からのゆるい風P右4m) PT1(上りちょいフックライン) score ○ △3!!! ちなみに3人ともバーディ!!(しかも優子プロが一番遠かった)
05(4)363(36・26・L7); FK○(フォロー、1Wはグッショーで中右FW残75y、FWのマウンドにかかりつま先下がり) PO○(手前からスピンコントロールでP右2.5m) PT1(ちょいスライスのほぼストレートを沈めてまたまた連続バーディ!!) score ○ △4!!!
06(4)390(31・19・L14); FK×(1Wは右ラフ残135y?営業用ヤード表示の木の右後方) PO○(P右6m強) PT2(ちょいフックラインはC左スルー30cm、リセットしてお先に!) score - △4
07(5)500(36・30・R7); FK○(ゆるいフォロー、1Wはグッショーで段を下って左FW残190y強、2オン狙いは方向OKも今日のピンに対してはわずかに届かずBK上のラフ6歩E+14歩) PO○(ラフに負けてP左4mまでしか寄らず) PT2(ちょいスライスラインは惜しくもC右わずか、お先にタップイン) score - △4
08(3)193(35・27・L8); FK- PO○(172yEをUTで打ってP左2.5m強) PT2(ちょいスライスラインはC左スルー30cm) score - △4
09(4)356(35・23・L9); FK×(左フォロー、1WはグッショーながらFWから右奥キックで右ラフ沈残94y) PO×(ラフに負けて左BKにキャリーでイン残10yE+10y、第3打はP右6、70cmへナイスアプローチ!!) PT1(慎重に沈めてナイスパーセーブ!!) score - △4でサンデーバックナインへ!

OUT FK5/7 PO8/9 PT13 strokes 32

10(5)533(35・23・L6); FK○(右アゲンスト、グッショーでど真ん中FW残215y、2オントライは手前から駆け上がって成功!と思われたがわずかにオーバーでP右奥の法面を下ってラフ沈5歩E+12歩) PO○(G面に少し打上げた後は下りフックラインを50cm強手前にナイスアプローチ!!、マーク) PT1 score ○ △5!!!
11(4)405(42・32・L6); FK×(右ドッグレッグ・左FWから左ラフ残137yGPS) PO×(P手前から止まらず右奥ラフ沈4歩+11歩、P左1m強へ) PT2(パーパットはC左スルー40cm、リセット) score △ △4に後退・・・
12(4)402(33・25・R6); FK○(右FW残115y、左足下がり、ややつま先上がり)  PO×(Pスジながら10cm手前のカラー5m弱P) PT0(上りストレートをPTで狙ってジャストインバーディ!!) score ○ △5に戻す!!
13(3)160(35・19・R5); FK- PO○(池越え、左風、P奥右2.5m強) PT2(ちょいスライスはC左スルー50cm、リセット) score - △5
14(4)381(39・32・L7); FK×(右フォロー、左ラフとFCの境目の少し深いラフ(ボールは見えてる)残110y) PO×(右フォロー、P左奥カラー6.5mP、ちょい下りのスライスラインはC右スルー50cm、リセット) PT1 score - △5
15(4)374(33・8・R16); FK○(アゲンスト、右FW残95y) PO○(P右手前3m強) PT1(上りスライスラインを沈めてナイスバーディ!!) score ○ △6!!! このころ8位タイまで浮上していたのですが・・・
16(5)515(41・33・R7); FK×(1Wは左ラフ残240y強、第2打は左山すそラフ残70y) PO○(P左下7m)  PT3(先に同様のカップから奥に下っている難しいライン15yを若林プロが読みきってバーディ、優子プロも続きたいところこであったが1.2~3mショートし、右手で腿をバチン!!、パーパットはC右スルー60cm・・・) score △ △5に後退・・・
17(3)186(38・31・R9); FK- PO×(アゲンストをUTで打って方向は良かったけどGオーバーしてBK右の芝の薄いラフ斜面18yPほどで、つま先下がり・左足下がりの激ムズのライ、アプローチはP右スルーで7m下る) PT3(上りちょいフックラインはC右スルー1.5m、返しのボギーパットはC右スルー30cm強) score △ △3に大きく後退・・・
18(4)374(28・20・L5); FK×(左BK残130y強) PO×(花道5、6yE。アプローチはP右手前2m強) PT2(パーパットはCを蹴って左奥へ20cm、お先に沈めるもボギー・・・) score △ △2にさらに後退してホールアウト・・・

IN FK3/7 PO4/9 PT15 strokes 38

TOTAL FK8/14 PO12/18 PT28 strokes 70(total△2・24位タイ・\712,000)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【ネタバレあり】2010 『富士通レディース』の優勝は…

現地情報をいただきました。

優勝は…


番狂わせもなく、逃げ切ってアン・ソンジュプロが、二週連続優勝を飾りました。

優勝 アンソンジュプロ ー19
2位 申 ジエプロ ー12
3位タイ 有村智恵プロ・馬場ゆかりプロ ー11
5位タイ 金 ナリプロ・新坂上ゆう子プロ・ヤングキムプロ ー9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『富士通レディース』第2日の三塚優子プロ【概況版】

概況版といいつつ、今日はこれでおしまいです。

今日は、朝方は曇りでしたが、徐々に青空が広がり、さわやかな一日でした。
今日の、三塚優子プロは、序盤で波に乗れなかったものの、後半の勝負どころで連続バーディを決め、トータルイーブンパーで4試合ぶりに予選通過となりました!!

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから) *R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
10(5)533(35・13・R4); FK×(中右FWから右FC残205y強へ、2オントライは右BKに手前から入って残12、3yE+4y) PO○(P上2m) PT2(下りのバーディトライはC左をかすめて75cm強) score - +1
11(4)405(42・24・L10); FK×(右ドッグレッグ・左アゲンスト、中FWから左FC残125y) PO○(P奥4.5m) PT2(ちょいスライスライン、Cを左90度に蹴って50cm、マーク) score - +1
12(4)402(33・14・R4); FK×(あわや右ラテラルWH扱いの林方向に飛ぶも木に当たって前方に落ちて右斜面から右BKに転入残150y、つま先上がり) PO○(第2打は右セミラフ残25yE、第3打も乗らずで右ラフ、第4打はP左スルー3m弱) PT2(下りフックラインはC右スルー1m弱、マーク) score □ +3に後退・・・
13(3)160(35・28・L7); FK- PO○(アゲンスト、P右12m) PT2(ちょいフックライン1C右スルー2.5m強・・・、パーパットはCでクルッと回って入ってなんとかパーセーブ!!) score - +3
14(4)381(39・25・L8); FK×(フォロー、右FC残103y) PO○(、左フォロー、P左奥10m) PT2(ちょい下りスライス系はC左スルー1.2m、マーク) score - +3
15(4)374(33・11・L6); FK×(右ラフ残105y・沈) PO×(P左カラー7y、下りスライスをPTで狙うも手前で右へ切れて40cm) PT1(リセットしてお先に!) score - +3
16(5)515(41・9・C&R4); FK×(右FWから右FC残215y、つま先下がり、2オントライはP左下外の刈り込み5y弱E、15yP?) PO○(イーグル狙いはP左わずかスルー)  PT1(お先に!) score ○ +2に戻す!!
17(3)186(38・21・R6); FK- PO×(距離ピッタリもP右ラフ沈というより潜?5~6yE+6y、アプローチはPをかすめて2m強スルー) PT1(沈めてナイスパーセーブ!!!) score - +2
18(4)399(28・13・L13); FK○(中右FW残125y?) PO○(P左7m強) PT2(スライスラインは50cmショート、軽く右手で腿をパチン!、マーク) score - +2

IN FK1/7 PO6/9 PT15 strokes 37

01(5)542(35・29・R7); FK○(フォロー、ど真ん中FW残235y、2オントライは右FWから右ラフへ入って20yE+15y=35yP) PO○(P下左1.2m) PT2(ちょいフックはCを蹴って奥へ50cm強、右手で腿をバチン!!) score - +2
02(4)377(38・17・R16); FK○(右風、ど真ん中FW残100.5y) PO○(軽い打ち上げ、P右下3.2m) PT2(上りフックラインC左わずか・・・、タップイン) score - +2
03(4)391(43・31・L6); FK○(ど真ん中FW残95y、スプリンクラーがテイクバックにかかるため右へ救済ドロップ) PO×(P奥4.5mキャリーから奥カラー6mPへ、ほぼストレートのちょいスライスはC左わずか10cm・・・) PT1(お先に!) PT1(お先に!) score - +2
04(3)164(29・15・L7); FK- PO×(PスジでP下2mキャリーから左奥ギリギリカラーへ出て4m、下りちょいスライスライン) PT0(外から入れました!!) score ○ +1に戻す!!
05(4)363(36・20・L13); FK○(ゆるいアゲンスト、1Wはグッショーで中FW残80y弱) PO○(P下1.72m強!!) PT1(ちょいスライス上り) score ○ ついにtodayアンダーパーの±0に!!
06(4)390(31・27・L8); FK×(1Wは右ラフ残125y?) PO○(P右下5m) PT2(上りフックラインは惜しくもC左フチ、タップイン) score - ±0
07(5)500(36・23・R8); FK×(左ラフ斜面残260y強、つま先下がり、アゲンスト、第2打は中右FWから斜面で右へ下ってラフ残80y) PO○(P左下1.72m) PT2(ちょいスライスラインはC蹴って左奥30cm、リセットしてお先に!) score - ±0
08(3)193(35・15・R13); FK- PO○(P右下10y) PT2(上りストレート~フックライン、C左フックスルー70cm?、マーク) score - ±0
09(4)356(35・26・R5); FK×(アゲンスト、左ラフ残115y) PO×(P右外第2カラー2yE+10y=12y、尾根を越えるフック&スライスをウエッジで寄せてP左60cm、マーク) PT1(慎重に沈めてナイスパー!!) score - ±0でホールアウト

OUT FK4/7 PO6/9 PT13 strokes 34

TOTAL FK8/14 PO12/18 PT28 strokes 71(total±0・41位タイで予選通過!!)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

取り急ぎ 2010 『富士通レディース』第2日の三塚優子プロ(スコアの動いたところのみ)

これから反省会があるので、取り急ぎ・・・

4試合ぶりの予選通過で、日曜日も応援できることになりました!(しかも恒ちゃんと同じペアリング!)


12番402y(33・14・R4): ティーショットは右の林方向に飛んで木に当たって落ちる・・・右BK右の斜面を下ってBK内残150yのつま先上がり(右に落ちればラテラルWH扱いの林だったのでラッキー!)、第2打は右のセミラフ残25y、第3打は乗らずで右ラフ6y?E、P左スルー3m弱・・・、下りスライスラインはC右スルー1m(マーク)、返しを入れるもダブルボギー・・・ +3に後退・・・

16番515y(41・9・C&R4): ティーショットは右FWから右FC残215yに流れる、2オントライはP左下外の刈り込み15yPほど、イーグルトライは惜しくもP左をわずかにスルー、お先に沈めてナイスバーディ!!! +2に戻す!

4番164y(29・15・L7): PスジでP下2mから左上カラー4m弱Pへ、下りちょいスライスを沈めてナイスバーディ!!! +1に!!

5番363y(36・20・L13): 1Wはグッショーで中FW残80y弱、P下1.72m強にピタリ!!、ちょいスライスの上りを沈めてナイス連続バーディ!!! ±0に!!

その他にも、惜しいパットはいくつもあり・・・
タラレバを言えば、66か67が出ても不思議ではないようなラウンドでした!

詳細は、反省会が終わってから元気があればアップします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉へ

千葉へ
最近、早いスタートが多いから、念のため?今日のうちに千葉まで移動することにしました。


明日は、またしても裏スタートですが、そんなに早くもないので夜行バスでも間に合ったかも。


しっかり応援してきます!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010 『富士通レディース』のキャディ情報

2010 『富士通レディース』のキャディ情報をアップします。

みなさんからの情報をお待ちしています。

三塚優子プロ: 太田正樹キャディ
一ノ瀬優希プロ: 大野友莉さん
イ ナリプロ: 田渕 豊キャディ
恒川智会プロ: 長縄悦典キャディ

青木瀬令奈選手: お姉さんの青木茉里奈さん
浅間生江プロ: 高見明弥キャディ
有村智恵プロ: 川口 淳キャディ
アンソンジュプロ: 森本真祐キャディ
イ ジウプロ: 後藤 勝キャディ
李 知姫プロ: 渋谷一英キャディ
上原彩子プロ: お姉さんのよしのさん
大山志保プロ: 市崎直子キャディ
表 純子プロ: 広樹さん
金 ナリプロ: ライオネルキャディ
日下部智子プロ: 先崎洋之キャディ
久保啓子プロ: 工藤遥加さん
甲田良美プロ: 石井 忍プロ
宋 ボベプロ: 金子 恵キャディ
竹末裕美プロ: 香川大介さん
北田瑠衣プロ: 原田眞由美キャディ
ニッキー・キャンベルプロ: 門田 実キャディ
原 江里菜プロ: 妹の原 万里加さん(初キャディだそうです)
馬場ゆかりプロ: ブレンダン・ラッセルキャディ
福嶋晃子プロ: 小池 梓キャディ
黄 アルムプロ: 大溝雅教キャディ
藤田幸希プロ: 大矢キャディ
藤野オリエプロ: 田谷まり子キャディ
藤本麻子プロ: 大江順一キャディ
ペ・ジェヒプロ: 潟手陽介キャディ
前田久仁子プロ: 小谷健太キャディ
茂木宏美プロ: 大原孝子キャディ
諸見里しのぶプロ: 小畑貴宏キャディ
ヤング キムプロ: マイケルキャディ
横峯さくらプロ: ジョン・ベネットキャディ
吉田弓美子プロ: 牧野みゆきキャディ
リ エスドプロ: 高岸佳宏プロ
笠りつ子プロ: お父さん
若林舞衣子プロ: 照井浩二キャディ

ハウスキャディ起用プロ
ウェイ・ユンジェプロ、大竹エイカプロ、門川恭子プロ、木村敏美プロ、新坂上ゆう子プロ、高橋 恵選手、宅島美香プロ、永井奈都プロ、廣瀬友美プロ、不動裕理プロ、他多数

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010 『富士通レディース』初日のペアリング

今週は、今季第28戦『富士通レディース』(東急セブンハンドレッドクラブ・6,631Yards・par72、賞金総額8,000万円、優勝賞金1,440万円)です。

初日のペアリング(全体)はこちら・・・

今週は、土日2日間の現地観戦を予定しています。

【ホールデータ】
01(5)542:
02(4)377:
03(4)391:
04(3)164:
05(4)363:
06(4)390:
07(5)500:
08(3)193:
09(4)356:
OUT(36)3276

10(5)533:
11(4)405:
12(4)402:
13(3)160:
14(4)381:
15(4)374:
16(5)515:
17(3)186:
18(4)399:
IN (36)3355

TOTAL(72)6631

三塚優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位)
ミヤギテレビ杯、日本女子オープン、SANKYOと、デビュー以来初の3週連続予選落ち・・・
先週の2日目を見る限り、ショートアイアンの精度が好調時と比べてかなり悪く、その結果ファーストパットが下りのロングパットになることが多くてパーセーブがやっとということが多かったですね。
ボチボチ修正が完了して、ツキにも味方してもらって本来の優子プロのプレーを見たいですね!
初日は、同じ事務所の新婚さん茂木宏美プロ、世界の申 ジエプロとのペアリングになりました。

ツキも味方に、自分を信じてやるしかない!ガンガンゴルフで!ガンバレ、優子プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第10組 09:21
茂木 宏美プロ(赤城CC・2009賞金ランキング26位 32,345,423円)
申  ジエプロ(MIRAE ASSET・2009賞金ランキング24位 37,401,110円)
三塚 優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位 89,792,588円)

【今週のキャディ】
太田正樹キャディです。(通算41試合目。海外3試合+米QT2試合を含む)


イ ナリプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位)

先週のSANKYOはギリギリ予選通過。最近のナリちゃんとしては、イマイチの成績でした。
今週も、今年の選手権で藤田幸希プロの優勝をアシストした田渕 豊キャディとのタッグで上位を狙います!

初優勝目指してガンバレ!ナリちゃん

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第04組 08:27
イ ナ リプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位 28,293,665円)
米山みどりプロ(山崎製パン・2009賞金ランキング32位 26,909,905円)
吉田弓美子プロ(イーグルポイントGC・QTランキング12位)

【今週のキャディ】
先週に続いて田渕 豊キャディです。


一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位)

先週のSANKYOでは、最後をバーディで締めくくって7位タイの好成績!
ついに賞金ランキングを49位に上げて本来のシード圏内に!
大野友莉ちゃんとの黄金コンビで今週も上位を狙いましょう!
伊藤園以外でこれまで相性のあまりよくない○葉県でのトーナメントですが、ジンクスを破るときが来ましたネ!
初日は、今年の7月に、中学2年生のアマチュアながら、ステップアップツアー『ANA PRINCESS CUP』を制した飛ばし屋の髙橋 恵選手と、仲良しの黄 アルムプロとのペアリングになりました。

優勝目指して、一打集中!ガンバレ優希プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第05組 08:36
@髙橋 恵選手
一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位 19,205,978円)
黄 アルムプロ(ヤマハ・2009賞金ランキング22位 40,087,835円)

【今週のキャディ】
今週も、最強タッグの大野友莉さんです。


恒川智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・2009QTランキング26位)

先週のSANKYOでは、ギリギリ+4での予選通過ながら、最終日はしぶとくイーブンにまとめて29位タイとまずまずの結果でした。
賞金ランキングを54位に上げましたが、シード権獲得にはトップ10入りが数回必要かな。
恒ちゃんなら、不可能な数字ではありません!期待しましょう!!

今週も、粘り強く上を目指して貪欲に行こう!ガンバレ、智会プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第23組 08:58
恒川 智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・QTランキング26位)
廣瀬 友美プロ(東広野GC・2009賞金ランキング50位 14,827,500円)
斉藤 愛璃プロ(フリー・QTランキング134位・チューズデートーナメント上位・主催者推薦)

【今週のキャディ】
たぶん今週もハウスキャディ起用でしょう。


生島早織プロ(フリー・2009QTランキング42位)

総出場選手枠が96名の今週は、今のところ出場権がありません。
ウェイティングが成功すればいいのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『SANKYOレディースオープン』終了時の成績

2010LPGAツアー第27戦『SANKYOレディースオープン』終了時の、私の応援選手の成績を確認しておきたいと思います。

優勝は、朴 仁妃プロとのプレーオフを制したアン・ソンジュプロ。今季3勝目を飾り、賞金1億円を突破しましたね。韓国選手の強さが目立つ今シーズンで、いろいろと心配する声もあるようですが、単に金を稼ごうとするだけではなく、異国である日本に溶け込もうとして日々努力している外国人選手たち。溶け込もうとすれば、外国人にやさしい部分が多い日本なので、アウェイではあるけれども、世界のなかではかなり戦い易い国であり、環境なのでしょう。

最終成績(全体)はこちら・・・

三塚優子プロ(フリー)

初日は、14番パー5で左の溶岩との格闘などがあってまさかの+3を叩くなど76と出遅れ。2日目は、ティーショットはまずまずながら、ショートアイアンの精度がさっぱりでなかなかバーディチャンスにつけることができず、7番ホーツの不運もあって74のトータル150(+6)でカットラインに2打及ばず・・・
カットラインは、+5は問題なくて、+6でももしかしたら・・・なんて思っていたら、+5は最高50位タイまで順位が上がったものの、最終的には51位タイ、+6に至っては59位タイという具合に、予想をはるかに上回るカットの厳しさとなりました。

ラウンド数がようやく規定に届いたようで、各部門のランキングに名前が戻りました。
これを機会に調子を取り戻して欲しいですね!!

【本トーナメントの結果】

+6 150 (76, 74, 0) 順位: -(58T, 59T, 0) 獲得賞金:\0

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
おなじみ太田正樹キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \13,528,000 50位 (\13,528,000 49位)
出場試合 17試合 42R (16試合 40R)
平均ストローク 73.1190 33位 (73.0250 - )
平均パット数 1.8416 38位 (1.8314 - )
パーセーブ率 83.0688 20位 (83.0556 - )
パーオン率 61.1111 44位 (60.2778 - )
平均バーディ数 2.48 40位 (2.55 - )
リカバリー率 61.9048 16位 (62.2378 - )
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 104 80位 (102 78位)
パー数 523 (495)
ボギー数 110 (105)
Dボギー数 14 (14)
Tボギー数 4 (3)
生涯獲得賞金 \232,146,501 73位 (\232,146,501 73位)
生涯出場試合数 109試合 (108試合)
ROLEXランキング(10/11現在・10/4現在・9/27現在) 66位・61位・59位  試合数 57・56・56 平均ポイント 2.15・2.23・2.27
とのさま現地応援(2007シーズンから) 66試合・140日・121Rと1H (65試合・139日・120Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなった2009PRGRと2009フジサンケイの最終日、2009ニチレイ最終日、途中棄権となった2010サロンパスを含む。
*成績は、国内試合のみ。


イ ナリプロ(クロレラサプライ)

今週は、ギリギリタイで予選通過。
ボギー連発でスコアを+5まで落とし、一時はカットラインの下・・・
2日目の終盤で、カットラインを左右していたのは、ナリちゃん、そして西川 藍プロでした。
17番で、ナリちゃんはバーディ!自力でカットライン内に浮上!そこまでが落としすぎでしたから、1打戻したことはなんら不思議でもなく当然の流れだったのかもしれません。一方の西川 藍プロ、一時はtoday3アンダーとして+4グループにいたものの、最終ホールをボギーとしてしまい、+5に後退・・・
頑張ったナリちゃんが、+5グループを51位にする『キラー』となりました。
ナリちゃんの予選通過はよかったけれど、ちょっと複雑なSANKYOでした・・・

【本トーナメントの結果】

+4 220 (72, 76, 72) 順位: 29T(14T, 39T, 29T) 獲得賞金:\858,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
田渕 豊キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \22,846,742 31位 (\21,988,742 31位)
ラウンド数 27試合 78R (26試合 75R)
平均ストローク数 72.8077 29位 (72.7867 27位)
平均パット 1.8131 16位 (1.8110 15位)
パーセーブ率 82.3362 27位 (82.5185 24位)
パーオン率 62.1795 41位 (62.0000 41位)
平均バーディ数 2.67 28位 (2.67 30位)
リカバリー率 60.6403 24位 (61.0136 21位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディー数 208 18位 (200 18位)
パー数 947 (913)
ボギー数 229 (217)
Dボギー数 16 (16)
Tボギー数 2 (2)
+4数 1 (1)
生涯獲得賞金 \57,238,992 188位 (\56,380,992 190位)
生涯出場試合数 86試合 (85試合)
ROLEXランキング(10/11現在・10/4現在・9/27現在) 100位・100位・102位 KOR 試合数 63・62・62 平均ポイント 1.46・1.44・1.44
とのさま現地応援(2008シーズンから) 53試合・108日・8Rと1H (52試合・106日・8Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGRとフジサンケイ最終日、ニチレイ最終日を含む


一ノ瀬優希プロ(加賀電子)

やはりジンクスは今回も生きました。
大野友莉ちゃんとのタッグで、ミヤギテレビ杯に続いてのトップ10入りとなる7位タイ!!
賞金を300万円強上積みし、賞金ランキングをシード圏内の49位に上げました!
次の富士通も、好成績が約束されている大野友莉ちゃんとのタッグのようなので、大いに期待できそうですね!

【本トーナメントの結果】

-3 213 (71, 72, 70) 順位: 7T(9T, 13T, 7T) 獲得賞金:\3,025,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
最強タッグの大野友莉ちゃんでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \13,543,808 49位 (\10,518,808 53位)
ラウンド数 26試合 70R (25試合 67R)
平均ストローク数 73.9143 48位 (74.0448 51位)
平均パット数 1.8674 56位 (1.8680 57位)
パーセーブ率 78.5714 53位 (77.9436 54位)
パーオン率 58.6508 58位 (57.7944 63位)
平均バーディ数 2.34 48位 (2.34 47位)
リカバリー率 57.5816 33位 (57.1709 37位)
イーグル数 - 75位 ( - 74位)
バーディ数 164 48位 (157 43位)
パー数 826 (783)
ボギー数 244 (240)
Dボギー数 26 (26)
生涯獲得賞金 \48,671,286 203位 (\45,646,286 206位)
生涯出場試合数 88試合 (87試合)
ROLEXランキング(10/11現在・10/4現在・9/27現在 153位・162位・166位 試合数 60・60・60 平均ポイント 0.92・0.83・0.80
とのさま現地応援(2008シーズンから) 60試合・112日・30Rと9H (59試合・110日・30Rと9H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、ニチレイ最終日を含む。


恒川智会プロ(フリー)

楽々通過かと思われた予選ラウンドは、結局ギリギリの通過。
最終日は、ウラスタートになりましたが、手堅いゴルフ展開で、イーブンにまとめて順位を29位タイまで上げて、まずまずの順位でトーナメントを終えました。
これで、賞金ランキング55位となり、このままの位置をキープすれば次点でQTはファイナルからとなりますが、まだまだ安心はできませんし、ハードルは高いですが残り試合でシード入りできるよう、トップ10入りが欲しいですね!

【本トーナメントの結果】

+4 220 (73, 75, 72) 順位: 29T(24T, 39T, 29T) 獲得賞金:\858,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
バイトキャディ起用でした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \9,867,000 55位 (\9,009,000 59位)
ラウンド数 26試合 72R (25試合 69R)
平均ストローク数 73.9722 49位 (74.0000 48位)
平均パット数 1.8744 63位 (1.8776 63位)
パーセーブ率 78.9352 51位 (78.9050 49位)
パーオン率 63.3488 31位 (63.2045 30位)
平均バーディ数 2.32 51位 (2.29 51位)
リカバリー率 54.5263 57位 (54.9234 54位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 167 40位 (158 42位)
パー数 855 (821)
ボギー数 245 (236)
Dボギー数 23 (21)
Tボギー数 4 (4)
+4以上数 1 (1)
生涯獲得賞金 \19,237,700 301位 (\18,379,700 304位)
生涯出場試合数 52試合 (51試合)
ROLEXランキング(10/11現在・10/4現在・9/27現在) 167位・168位・168位 試合数 28・27・27 平均ポイント 0.83・0.78・0.79
とのさま現地応援(2009シーズンから) 18試合・42日・13Rと10H (17試合・40日・12Rと10H)


生島早織プロ(フリー)

2日目のホールアウト時点で+4は52位タイ。
当初予想していたカットラインは、+5はセーフで、場合によっては+6まで?でしたが、一旦50位タイまで上がった順位は、再び52位タイまで下がって最終的には51位タイ・・・
まさかまさかの1打差予選落ちとなってしまいました・・・
終盤(インスタート)8番のバーディで+4までスコアを戻して、早織プロ本人もブログで報告しているように最終ホールは1打貯金を持っていたはずでしたが。。。
次の富士通は、チューズデートーナメント(主催者推薦選考会)にチャレンジするも、プレーオフで敗退とのこと、ウェイティングが残された道ではありますが、13日現在でQTランキング37位の呂 雅惠プロまでしか出場権が降りてきていません・・・

【本トーナメントの結果】

+5 149 (76, 73, 0) 順位: -(58T, 51T, 0) 獲得賞金:\0

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】

バイトキャディ起用でした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \6,447,214 68位 (\6,447,214 67位)
ラウンド数 26試合 60R (25試合 58R)
平均ストローク数 74.5667 62位 (74.5690 61位)
平均パット数 1.8726 61位 (1.8742 61位)
パーセーブ率 76.6667 64位 (76.9157 58位)
パーオン率 57.4074 70位 (57.0881 68位)
平均バーディ数 2.03 65位 (2 68位)
リカバリー率 53.2609 66位 (54.0179 59位)
イーグル数 - 75位 ( - 74位)
バーディ数 122 68位 (116 70位)
パー数 706 (687)
ボギー数 231 (220)
Dボギー数 20 (20)
Tボギー数 1 (1)
生涯獲得賞金 \17,861,159 308位 (\17,861,159 308位)
生涯出場試合数 121試合 (120試合)
ROLEXランキング(10/11現在・10/4現在・9/27現在) 279位・274位・273位 試合数 59・58・58 平均ポイント 0.35・0.36・0.36
とのさま現地応援(2008シーズンから) 50試合・78日・9Rと4H (49試合・77日・8Rと4H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、棄権となったスタジオアリス初日、ニチレイ最終日を含む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

武蔵野市 吉祥寺 イタリアン『ラ・ベファーナ 吉祥寺店』

吉祥寺  イタリアン『ラ・ベファーナ』
吉祥寺  イタリアン『ラ・ベファーナ』
吉祥寺  イタリアン『ラ・ベファーナ』
吉祥寺  イタリアン『ラ・ベファーナ』
吉祥寺  イタリアン『ラ・ベファーナ』
今週の日曜日、SANKYOの観戦を終えて、ソッコー帰宅。

シャワーを浴びて、娘のリクエストで吉祥寺のイタリアンのお店『ラ・ベファーナ』にめずらしく家族揃って行ってきました。

私は初めてだったんですが、家族は何度か行ってるらしい…

石窯で焼くピザがオススメらしいです。
定番のマルゲリータピザをいただきましたが、確かにおいしかったです!

その他にも、サラダ、リゾット、パスタ、鯛の焼き物、インカの目覚め(じゃがいもの一種)の焼いたの、フォカッチャ、生ハム、などをいただきましたが、まあまあって感じかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【ネタバレあり】2010 『SANKYO レディースオープン』優勝は…

現地情報によりますと…


10アンダーで並んだアン・ソンジュプロと朴 仁妃プロのプレーオフに突入し、1回目で第3打を池に入れてボギーとした朴 仁妃プロに対し、バーディこそ逃したものの楽々パーセーブしたアン・ソンジュプロが優勝を飾りました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

【ネタバレあり】2010 『SANKYO レディースオープン』の優勝の行方は…

現地情報によりますと…


10アンダーで並んだアン・ソンジュプロと朴 仁妃プロのプレーオフに突入したそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010 『SANKYOレディースオープン』第2日の三塚優子プロ【概況版】

概況版といいつつ、今日はこれでおしまいです。

今日は、朝方は細かい雨が少し降る程度でしたが、折り返してからは激しくはないもののずっと雨でした。
気温は、寒いということもなく歩いてみている分にはちょうどいいくらいでした。

今日は、三塚優子プロと生島早織プロが同じ組ということで、裏スタートということは別にすればラッキーだったのですが、結果からいえば通過したと思われた生島早織プロが1打及ばず、三塚優子プロは2打及ばずで2人とも予選落ちとなってしまいました・・・

優子プロ、ティーショットはまずまずだったんですが、絶好のポジションからのアイアンがことごとくピン奥キャリーで止まらずということがしばしば。当然パーセーブがやっと。
以前の調子のいいときの優子プロであれば、当然ピンに絡んでくるはずのところが距離のあるピン奥では、優子プロの気持ちも萎えてしまいますよね・・・
オマケに、不運もあってのことですが、4つのパー5のうち3つでボギーでは、アンダーパーはムリですね・・・

残念ながら3戦連続の予選落ちとなってしまいましたが、残り試合ではいいところを見せてくれることを期待しましょう!

No.(Par)Yards(全奥行・奥行・左右サイドから) *R=右エッジから、L=左エッジから、Cはセンターです。
10(4)375(43・30・L7); FK○(右ラフから左前方へキックで左FW残80y弱、左足下がり) PO○(P右7.5m) PT2(上って下るフックライン40cmショート、マーク) score - +4
11(3)166(38・28・C); FK- PO○(P下7m弱) PT2(上りフックラインC左スルー1m強) score - +4
12(4)374(44・15・R6); FK○(右FW残96y) PO○(P上右7mキャリーから奥へ行って17歩強) PT2(下りフックラインはC右スルー1m弱、マーク) score - +4
13(4)370(36・21・L15); FK×(途切れているFW先の左FC残95y) PO○(P手前右12y?) PT2(上りスライスラインは手前で右へ流れてC右1.3m)  score - +4
14(5)525(40・30・R14); FK×(左ラフ沈、第2打は中左FW) PO○(P下右22y強) PT3(上りフックを強く打ちすぎて3mオーバー、返しの下りスライスラインはC左スルー80cm) score △ +5
15(4)384(40・9・L11&R7); FK○(右端FW残97y) PO○(P右下3.5m) PT2(上りフックラインはC右スルー30cm) score - +5
16(4)377(36・12・L17); FK○(右FW残110y弱) PO○(P左上7.5m)  PT2(さわるだけの下りスライスはC右1m弱へ) score - +5
17(3)177(36・19・C); FK- PO○(P左下7m) PT2(下って少し上るスライス&フックはC右スルー70cm、マーク) score - +5
18(5)555(42・32・L7); FK×(左ラフから左FCへ出て残340y(GPS)、第2打は中FW残73y) PO○(P右やや下2.5m) PT1(フックライン) score ○ +4

IN FK4/7 PO9/9 PT18 strokes 36

01(4)360(37・12・L8); FK○(右FW残85y) PO○(P右下4.5m弱) PT2(ちょいスライスライン60cmショート) score - +4
02(4)356(41・11・L7&C); FK○(右FW残105y?) PO○(P右12歩) PT2(ちょいスライス&フックC左55cm) score - +4
03(3)157(35・13・R8); FK- PO○(P左下4.5m強) PT2(下りスライスラインC左かすめわずかスルー) score - +4
04(5)555(31・23・L10); FK×(左端FWからワンバウンドで左ラフ沈残315y、第2打は右ラフ沈165y、Gを狙った第3打はラフに負けて右BKのアゴに当たりながら?BK前方ラフ4分の3沈85y弱?) PO×(第4打でようやくP右下8.5m) PT2(フックラインはC左へ40cm、マーク) score △ +5
05(4)384(42・16・R10); FK○(中右FW残123y) PO○(P右上6mキャリーからそのまま奥10y強へ) PT2(下りフックラインは最後少し上りでC右かすめて15cmスルー) score - +5
06(4)328(35・21・R11); FK○(3w?は中左FW残96y) PO○(P奥左9m強) PT2(上りフックラインはC左かすめ30cmスルー) score - +5
07(5)532(43・10・L5); FK×(3w?のティーショットは左に出て『フォアー!』で左BK内を横切るカート道上でG側のフチに接して止まる、森岡競技委員を呼んで処理を確認し、TG側にニアレストポイントを決めて1クラブレングス以内にドロップ。このドロップは目玉になることもなくうまく転がってライに問題はなかった。5iから7iに持ち替えての第2打はカート道のフチに当たって右90度方向へ飛んで右ラフ沈残たっぷり、第3打は右FW残115y) PO×(第4打でP下右6.5m) PT2(上りスライスラインは惜しくもC右フチ、タップイン) score △ +6
08(3)184(35・22・L13); FK- PO×(距離ピッタリも右BK、ライOKやや左足上り) PT1(グリーン面が見えないギャラリーエリアからの推定になるが、Pをかすめて50cmスルー?、リセットしてお先の砂イチパーセーブ!!) score - +6
09(4)400(43・16・L13); FK○(ドラはグッショーでど真ん中FW残135y) PO○(やや不本意なP右8m) PT2(スライスラインは弱くて手前で右に切れてC右60cm、マーク) score - +6

OUT FK5/7 PO6/9 PT17 strokes 38

TOTAL FK9/14 PO15/18 PT35 strokes 74(total+6・CUT)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010 『SANKYOレディースオープン』初日のペアリング

今週は、今季第27戦『SANKYOレディースオープン』(吉井カントリークラブ・6,559Yards・par72、賞金総額11,000万円、優勝賞金1,980万円)です。

昨年までの赤城カントリー倶楽部から、会場を移しての開催ですね。


初日のペアリング(全体)はこちら・・・

今週は、土日2日間の現地観戦を予定しています。

【ホールデータ】
01(4)360:
02(4)356:
03(3)157:
04(5)555:
05(4)384:
06(4)328:
07(5)532:
08(3)184:
09(4)400:
OUT(36)3256

10(4)375:
11(3)166:
12(4)374:
13(4)370:
14(5)525:
15(4)384:
16(4)377:
17(3)177:
18(5)555:
IN (36)3303

TOTAL(72)6559

三塚優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位)
ミヤギテレビ杯、日本女子オープンと、まさかの2週連続1打差の予選落ち・・・
予選落ち後も、大利根CCに通ってみっちり練習し、きっちり修正できているはず。
コースは赤城CCから吉井CCに替わりましたが、昨年は初日に80の大叩いて予選落ちの危機でしたが、2日目は最終ホールでややピンチを迎えながら、長くて難し~いラインを沈めてバーディフィニッシュとし、1打貯金(カットラインに対して)を持って予選突破!最終的には、14位タイまで順位を上げてくれました。
今年は、ここまでなかなか調子が安定しませんが、本来の貪欲でガッツ溢れるプレーを取り戻して、優勝争いに加わって欲しいものです!
初日から応援に行かれるみなさん、うらやましい限りです。私の分も応援ヨロシクお願いします!!

貪欲に!気迫溢れるプレーでよみがえれ!
ガンガンゴルフで!ガンバレ、優子プロ

【初日のペアリング】
No.01 TEE START 第17組 10:24
アン ソンジュプロ(フリー・QTランキング2位)
三塚 優子プロ(フリー・2009賞金ランキング5位 89,792,588円)
青山 加織プロ(エディオンWEST・2009賞金ランキング35位 26,047,074円)

【今週のキャディ】
太田正樹キャディです。(通算40試合目。海外3試合+米QT2試合を含む)


イ ナリプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位)

先週の日本女子オープン終了時点で、ROLEXランキングを2つ上げてついにトップ100入り!!
好調持続で、狙うは初優勝!
初日は、『増五姫』新井麻衣プロ、地元群馬の浅間生江プロとのペアリングになりました。
今週は、今年の選手権で藤田幸希プロの優勝をアシストした田渕 豊キャディですネ。

初優勝目指してガンバレ!ナリちゃん

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第21組 08:18
新井 麻衣プロ(スタンレー電気・QTランキング112位・主催者推薦)
イ ナ リプロ(クロレラサプライ・2009賞金ランキング29位 28,293,665円)
浅間 生江プロ(廣済堂・QTランキング5位)

【今週のキャディ】
田渕 豊キャディです。


一ノ瀬優希プロ(加賀電子・2009賞金ランキング39位)

先週の日本女子オープンでは、少し早い誕生日プレゼントで、土壇場でカットラインが下がって予選通過!
きっちりチャンスを活かして23位タイに順位を上げて賞金を上積みしました。
今週からは、大野友莉ちゃんとの最強タッグで一気に賞金シードを決めにいきたいところですね!

22歳最初の試合を最高の試合に!一打集中!ガンバレ優希プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第24組 08:45
一ノ瀬優希プロ(加賀電子・)
井上 葉香プロ(アップフロントエージェンシー・QTランキング34位)
永井 奈都プロ(フリー・2009賞金ランキング49位 15,055,135円)

【今週のキャディ】
最強タッグの大野友莉さんです。


恒川智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・2009QTランキング26位)

先週は、出場権が無く、智会プロにとってはオープンウィーク。
福岡に飛んで、リフレッシュしてきたようですね。
シード権獲得に向け、ガンガン稼いで欲しいですね。

ひとつでも上を目指して貪欲に行こう!ガンバレ、智会プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第29組 09:30
恒川 智会プロ(TAKAOKI GOLF ACADEMY・QTランキング26位)
菊地絵理香プロ(うらいち・QTランキング45位)
佐藤 宏美プロ(フリー・QTランキング178位・主催者推薦)

【今週のキャディ】
たぶん今週もハウスキャディ起用でしょう。


生島早織プロ(フリー・2009QTランキング42位)

先週は、『オープンウィーク』でした。
いよいよ残り試合が少なくなり、シード獲得には、1千万円近い賞金の上積みが必要です。
現実的にQTを考えると、願わくばファイナルからの出場となる次点(56+α位)に入れるよう一、二発上位フィニッシュが欲しいところですが、大塚家具までの4試合で、予選を一つでも多く突破してこのまま70位以内をキープしてサードからの出場としたいところです。

Never up , Never in 気迫でガンバレ、早織プロ

【初日のペアリング】
No.10 TEE START 第32組 09:57
丁 允 珠プロ(タツミコーポレーション・QTランキング20位)
生島 早織プロ(フリー・QTランキング42位)
宅島 美香プロ(アコーディア・ゴルフ・2009賞金ランキング51位 14,277,000円)

【今週のキャディ】
たぶんハウスキャディ起用でしょう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010 『SANKYOレディースオープン』のキャディ情報

2010 『SANKYOレディースオープン』のキャディ情報をアップします。

みなさんからの情報をお待ちしています。

三塚優子プロ: 太田正樹キャディ
一ノ瀬優希プロ: 大野友莉さん
イ ナリプロ: 田渕 豊キャディ

青山加織プロ: 佐藤大輔キャディ
浅間生江プロ: 先崎洋之キャディ
綾田紘子プロ: 呉本里恵子キャディ
有村智恵プロ: 川口 淳キャディ
アンソンジュプロ: 森本真祐キャディ
李 恩 惠プロ: ジェイ・ユーンコーチ
イ ジウプロ: 後藤 勝キャディ
李 知姫プロ: 渋谷一英キャディ
飯島 茜プロ: 佐々木裕史キャディ
上田桃子プロ: 清水重憲キャディ
表 純子プロ: 広樹さん
姜 如 珍プロ: 和田キャディ
木戸 愛プロ: 桜井大輔ティーチングプロ
キム ソヒプロ: インベさん
日下部智子プロ: 小谷健太キャディ
小松亜有プロ: 長縄悦典キャディ
佐伯三貴プロ: 土田麻依子キャディ
全 美貞プロ: 照井浩二キャディ
宋 ボベプロ: 金子 恵キャディ
竹末裕美プロ: 香川大介さん
竹村真琴プロ: 竹村千里プロ
宅島美香プロ: 橋本大地コーチ
中村香織プロ: 田谷まり子キャディ
原 江里菜プロ: 市崎直子キャディ
馬場ゆかりプロ: ブレンダン・ラッセルキャディ
黄 アルムプロ: 大溝雅教キャディ
藤田幸希プロ: 大矢キャディ
不動裕理プロ: 門田 実キャディ
ペ ジェヒプロ: 潟手陽介キャディ
茂木宏美プロ: 大原孝子キャディ
諸見里しのぶプロ: 小畑貴宏キャディ
ヤング キムプロ: マイケルキャディ
横峯さくらプロ: ジョン・ベネットキャディ
吉田弓美子プロ: 牧野みゆきキャディ
リ エスドプロ: 高岸佳宏プロ
笠りつ子プロ: お父さん

アルバイト・学生キャディ起用プロ
生島早織プロ、浅野彰子プロ、天沼知恵子プロ、新井麻衣プロ、イイダ・マリアプロ、大場美智恵プロ、大山志保プロ、菊地絵理香プロ、鬼澤信子プロ、紫垣綾花プロ、鈴木舞子プロ、恒川智会プロ、斉藤裕子プロ、中田美枝プロ、永井奈都プロ、西塚美希世プロ、服部真夕プロ、肥後かおりプロ、廣瀬友美プロ、藤野オリエプロ、藤本麻子プロ、向山 唯プロ、森田理香子プロ、他多数

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010 『日本女子オープンゴルフ選手権競技』終了時の成績

2010LPGAツアー第26戦、今季メジャー第3戦『日本女子オープンゴルフ選手権競技』終了時の、私の応援選手の成績を確認しておきたいと思います。

優勝は、米ツアーメンバーの宮里美香プロが、見事に逃げ切ってツアー初優勝をメジャーで飾りました!
最終日をやや独走気味の単独首位でスタートするところまでは、昨年の再現でしたが、今年はバックナインにバーディ3連発を決めるなど、実に強い勝ちっぷりでしたね!

われらの三塚優子プロは、2試合連続で1打差の予選落ちとなりました・・・
ちょっと心配ですが、2試合連続予選落ちのあとは、トップ10(Tポイントの単独2位他多数)とか、予選落ちの翌週が優勝(2007年ミヤギテレビ杯)とか、大噴火の予兆と信じましょう!

最終成績(全体)はこちら・・・


三塚優子プロ(フリー)

2日目、終盤の追い上げで奇跡の予選突破なるか?と期待したのですが、最終ホールのボギーが響いて、+9まで下がったカットラインを生かせず一打に泣きました・・・

ラウンド数が規定に満たないため、各部門の数字が順位に反映されていませんが、参考までに以下のような状況です。
※(  )内は2009年最終成績
平均ストローク 73.0250 32位相当 ( 71.3735 8位)
平均パット数 1.8314 27位相当 ( 1.7874 6位)
パーセーブ率 83.0556 19位相当 ( 85.2075 10位)
パーオン率 60.2778 47位相当 ( 68.1392 11位) 
リカバリー率 62.2378 17位相当 ( 62.3950 17位)
平均バーディ数 2.55 37位相当 ( 3.49 4位)

【本トーナメントの結果】

+10 154 (76, 78, 0, 0) 順位: -(50T, 67T, 0, 0) 獲得賞金:\0

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
おなじみ太田正樹キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \13,528,000 49位 (\13,528,000 49位)
出場試合 16試合 40R (15試合 38R)
平均ストローク 73.0250 - (72.8158 - )
平均パット数 1.8314 - (1.8265 - )
パーセーブ率 83.0556 - (83.6257 - )
パーオン率 60.2778 - (60.8187 - )
平均バーディ数 2.55 - (2.61 - )
リカバリー率 62.2378 - (63.0597 - )
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 102 78位 (99 78位)
パー数 495 (472)
ボギー数 105 (98)
Dボギー数 14 (11)
Tボギー数 3 (3)
生涯獲得賞金 \232,146,501 73位 (¥232,146,501 72位)
生涯出場試合数 108試合 (107試合)
ROLEXランキング(10/4現在・9/27現在・9/20現在) 61位・59位・55位  試合数 56・56・56 平均ポイント 2.23・2.27・2.32
とのさま現地応援(2007シーズンから) 65試合・139日・120Rと1H (65試合・139日・120Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなった2009PRGRと2009フジサンケイの最終日、2009ニチレイ最終日、途中棄権となった2010サロンパスを含む。
*成績は、国内試合のみ。


イ ナリプロ(クロレラサプライ)

今週もきっちり予選通過。初日が6位タイの好スタートだったたけに、上位フィニッシュを期待したのですが、残念ながら2週連続のトップ10フィニッシュとはなりませんでした。
しかしながら、このところの好調により、ついにROLEXランキングのトップ100入りです!(ジャスト100位ですが・・・)

【本トーナメントの結果】

+10 298 (71, 79, 74, 74) 順位: 27T(6T, 37T, 31T, 27T) 獲得賞金:\1,064,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
小谷健太キャディでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \21,988,742 31位 (\20,924,742 32位)
ラウンド数 26試合 75R (25試合 71R)
平均ストローク数 72.7867 27位 (72.6901 27位)
平均パット 1.8110 15位 (1.8167 18位)
パーセーブ率 82.5185 24位 (82.8638 25位)
パーオン率 62.0000 41位 (61.9718 41位)
平均バーディ数 2.67 30位 (2.62 35位)
リカバリー率 61.0136 21位 (62.1399 21位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディー数 200 18位 (186 21位)
パー数 913 (872)
ボギー数 217 (205)
Dボギー数 16 (13)
Tボギー数 2 (0)
+4数 1 (1)
生涯獲得賞金 \56,380,992 190位 (¥55,316,992 190位)
生涯出場試合数 85試合 (84試合)
ROLEXランキング(10/4現在・9/27現在・9/20現在) 100位・102位・120位 KOR 試合数 62・62・62 平均ポイント 1.44・1.44・1.14
とのさま現地応援(2008シーズンから) 52試合・106日・8Rと1H (52試合・106日・8Rと1H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGRとフジサンケイ最終日、ニチレイ最終日を含む


一ノ瀬優希プロ(加賀電子)

1打及ばずの予選落ちを覚悟し、翌日熊本に帰る相談を、父であり、今回バッグを担いだ喜一郎プロとしていた矢先に、カットラインが下がってラッキーな予選通過!
60位でも50万円ほどの賞金ゲットと、現在の賞金ランキングからしてとても大きな予選通過となりました。
そのラッキーを十分に活かして、60位タイのギリギリ予選通過から、3日目には38位タイ、最終日はアンダーパーの71のラウンドで順位を23位タイまで上げ、2試合連続100万円超の賞金ゲット!!
賞金ランキングを1つ上げ、3年連続シードに少し近づきました!
次からは、好成績が約束されている大野友莉ちゃんとのタッグのようなので、追い込み準備OKですね!

【本トーナメントの結果】

+8 296 (75, 78, 72, 71) 順位: 23T(38T, 60T, 38T, 23T) 獲得賞金:\1,197,000

【ホールバイホール】

こちらです。

【今週のキャディ】
お父さんの一ノ瀬喜一郎プロでした。

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \10,518,808 53位 (\9,321,808 54位)
ラウンド数 25試合 67R (24試合 63R)
平均ストローク数 74.0448 51位 (74.0476 53位)
平均パット数 1.8680 57位 (1.8685 59位)
パーセーブ率 77.9436 54位 (77.7778 55位)
パーオン率 57.7944 63位 (57.6720 69位)
平均バーディ数 2.34 47位 (2.37 47位)
リカバリー率 57.1709 37位 (57.2917 38位)
イーグル数 - 74位 ( - 72位)
バーディ数 157 43位 (149 43位)
パー数 783 (733)
ボギー数 240 (228)
Dボギー数 26 (24)
生涯獲得賞金 \45,646,286 206位 (¥44,449,286 209位)
生涯出場試合数 87試合 (86試合)
ROLEXランキング(10/4現在・9/27現在・9/20現在 162位・166位・181位 試合数 60・60・60 平均ポイント 0.83・0.80・0.72
とのさま現地応援(2008シーズンから) 59試合・110日・30Rと9H (59試合・110日・30Rと9H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、ニチレイ最終日を含む。


恒川智会プロ(フリー)

今週は、残念ながら出場権がありませんでした。

【本トーナメントの結果】

【ホールバイホール】

【今週のキャディ】

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \9,009,000 59位 (\9,009,000 57位)
ラウンド数 25試合 69R (25試合 69R)
平均ストローク数 74.0000 48位 (74.0000 49位)
平均パット数 1.8776 63位 (1.8776 64位)
パーセーブ率 78.9050 49位 (78.9050 51位)
パーオン率 63.2045 30位 (63.2045 31位)
平均バーディ数 2.29 51位 (2.29 53位)
リカバリー率 54.9234 54位 (54.9234 58位)
イーグル数 1 33位 (1 33位)
バーディ数 158 42位 (158 40位)
パー数 821 (821)
ボギー数 236 (236)
Dボギー数 21 (21)
Tボギー数 4 (4)
+4以上数 1 (1)
生涯獲得賞金 \18,379,700 304位 (¥18,379,700 303位)
生涯出場試合数 51試合 (51試合)
ROLEXランキング(10/4現在・9/27現在・9/20現在) 168位・168位・170位 試合数 27・27・26 平均ポイント 0.78・0.79・0.77
とのさま現地応援(2009シーズンから) 17試合・40日・12Rと10H (17試合・40日・12Rと10H)


生島早織プロ(フリー)

今週は、残念ながら出場権がありませんでした。


【本トーナメントの結果】

【ホールバイホール】

【今週のキャディ】

【2010シーズンの成績】( )内は前試合までの成績
年間賞金獲得 \6,447,214 67位 (\6,447,214 66位)
ラウンド数 25試合 58R (25試合 58R)
平均ストローク数 74.5690 61位 (74.5690 64位)
平均パット数 1.8742 61位 (1.8742 62位)
パーセーブ率 76.9157 58位 (76.9157 62位)
パーオン率 57.0881 68位 (57.0881 70位)
平均バーディ数 2 68位 (2 69位)
リカバリー率 54.0179 59位 (54.0179 64位)
イーグル数 - 74位 ( - 72位)
バーディ数 116 70位 (116 69位)
パー数 687 (687)
ボギー数 220 (220)
Dボギー数 20 (20)
Tボギー数 1 (1)
生涯獲得賞金 \17,861,159 308位 (¥17,861,159 308位)
生涯出場試合数 120試合 (120試合)
ROLEXランキング(10/4現在・9/27現在・9/20現在) 274位・273位・277位 試合数 58・58・58 平均ポイント 0.36・0.36・0.34
とのさま現地応援(2008シーズンから) 49試合・77日・8Rと4H (49試合・77日・8Rと4H)
*応援日数およびR&H数には、中止キャンセルとなったPRGR最終日、棄権となったスタジオアリス初日、ニチレイ最終日を含む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あと1打・・・(2010 『日本女子オープンゴルフ選手権競技』)

日本女子オープン第2日。

われらの三塚優子プロは、4アンダーからの10Hスタート。


いきなりスタートホールでボギーでしたが、その後はガマンガマン。


折り返して、+11まで落として・・・


予想されるカットラインは、+8ならセーフで、+9なら神頼み。

残り3ホールとなり、○○○なら+8で通過。


祈る思いで速報チェック。


○○ときて、奇跡が起きるかと思いましたが、△で+10・・・


残念無念。


現地の様子をギャラリー仲間のKさんから聞いたんですが、

林に入れること4、5回で、出すしかない状況になることが多かったとか。

あと、3wを持って、曲げちゃったとか。


結局カットラインは、+9になり。。。

1打に泣きました・・・


先週のミヤギテレビ杯に続く、2週連続の1打差落ち。

優子プロが一番つらいでしょう。


でも、前を向いていくしかありません。

次のSANKYOは、昨年までの赤城CCから吉井CCに替わります。

優子プロ、そして私たちも気持ちあらたに頑張りましょう!!

※今週は、今夜の夜行バスで大利根CCに向かうつもりでしたが、バスもホテルもキャンセルしました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »