2009『ヴァーナルレディース』最終日の三塚優子プロ
『ヴァーナルレディース』が終了しました。
優勝は、ベテランのゆうこうりん、斉藤裕子プロでした。
2日目には優子プロと一緒の最終組でしたが、まったくといっていいほど乱れのないゴルフを展開されてました。
お見事でした!
斉藤プロ、後藤勝キャディおめでとうございます!!
優子プロは、前半かなりショットに苦しみながらもガマンを続け、バーディーこそなかったものの単独5位フィニッシュと『マン耐え』で頑張りました!
今日は、一ノ瀬優希プロの1、2番に随行したあと、三塚優子プロの組にフル随行応援してきました。
三塚優子プロ(フリー・2008賞金ランキング7位)
【最終日のペアリング】
No.01 TEE START 第10組 08:47
有村 智恵プロ(日本ヒューレット・パッカード・2008賞金ランキング23位 47,350,004円)
李 知 姫プロ(眞露ジャパン・2008賞金ランキング2位 119,652,786円)
三塚 優子プロ(フリー・2008賞金ランキング7位 83,555,964円・今季1勝ダイキンオーキッド)
【今週のキャディ】
フジサンケイ、サロンパスに続いて3度目のタッグとなる太田正樹キャディでした
【ホールバイホール】ティーオフ順は、有村智恵プロ、李知姫プロ、三塚優子プロの順
※残距離は、コメントがない場合はフロントエッジまで。ただし、いつもどおりかなり適当です。yだったりmだったりしますが、その時々の気分でメモってますのであしからず。
ホールロケーション:全奥行・フロントエッジからの距離・R;右エッジからの距離、L;左エッジからの距離、Cはセンターで、いずれもヤード表示です。
ホール(Par)yds.・1R(P)・2R(P)・FR(P)(HL)
01(4)386:-(2)・-(2)・-(1);(45・11・L7)(右ドッグレッグ、ゆるやかに打上げ、右フォロー)1Wは中左FW残133y(左足上り)、G右一番手前にキャリーするも傾斜で戻って花道右端P25y(エッジ6y)、ウェッジのアプローチはP右下75cmナイスアプローチ、上りフックライン沈めてナイスパー発進。 △5
02(4)369:-(2)・-(2)・-(2);(46・38・R5)(雨激しくなる、ややアゲンスト)1Wは右ラフ残125y、P左下1はげ0m、上りスライスラインはショートでC右下60cm、上りストレートを沈めてナイスパー! △5
03(3)175:-(1)・○(1)・△(2);(44・9・L7)(ゆるいフォロー)ショートで右BK左のラフP23y(エッジ15y)、(雨ザーザー)ウェッジのアプローチは大きくてP左上7m弱、下りスライスはC左スルー40cm、リセットしてお先にボギー・・・ △4に後退・・・
04(4)397:○(1)・-(2)・△(2);(37・17・L4)(激しい風雨)1Wは右急斜面ラフ(ボールは見えている)残160y?(つま先上がり)、(9:55頃中断、10:13再開。この間、ずぶ濡れになったのでクラブハウスに一旦戻って着替えて戻る)右サブGの花道P59y(BK越え)、P右下5mへ、C右わずか、連続ボギー・・・ △3
「ゆうこりん、ファイト!」(私)「(笑顔で)ガンバル!」(優)
05(4)401:-(2)・-(1)・-(1);(41・22・R10)(左アゲンスト・右ドッグレッグ、ゆるやかな打上げ)1Wは中左FW残165y、UTでP左外ラフ(浅・半沈、ややつま先下がり、左足上り)P16y(エッジ3y)、マウンドに落として下るスライスラインはP左下1.2m8(TGから見て)へナイスアプローチ、沈めてガッツパー!! △3
06(4)419:-(2)・-(1)・△(1*);(37・15・L15)(アゲンスト)1Wはフェードで中右FW残175y(つま先上がり、やや左足下がり)、UTで大きく右の山の上のサブグリーン左カート道、救済ドロップするも左足下がりの斜面で止まらず2回ドロップ後プレースP45y?(落差7、8mはある打ち下ろし、エッジ30y?)、G速くてP右を高速でオーバーし(TGから見て)P左下カラーすぐ外ラフP20y、PTで上りスライスと読むがあまりスライスせずPはるか左をスルー、P右上3m弱・・・(ダボのピンチ!)、スライスラインを捻じ込んでボギーで堪えた! でも、△2に後退・・・ *公式記録では、2Pになっているようです
「ナイスカバー!」(私)『笑顔でうなずく』(優)
07(5)520:-(2)・○(1)・△(2);(39・26・C)(右フォロー)1Wは大きく右で右木立に当たって隣ホール側の斜面ラフ(浅・半沈)(つま先下がり、左足上がり)残距離250y強?、左カート道左ラフ(ロープ外、芝薄め)残120y?、左BK右手前ラフ(浅・半沈)P50y(エッジ24y)、P右下10m、上りフックラインはC右かすめて1m強スルー、(雨ザーザー)返しを入れてまたまた連続ボギー・・・ △1にさらに後退・・・
08(3)150:-(2)・○(1)・-(2);(46・24・L6)(右アゲンスト強い)P左下8m(マウンド越え)、上りフックラインはC左を1mスルー、下りスライスラインを沈めてナイスパー! △1
09(5)550:-(2)・-(1)・-(2);(48・34・R5)(3打目が池越えのホール、右フォロー)(雨小康状態)1Wはフェードで右FW残270y、(雨パラパラ)UTで中左FW残55y、BSで1m戻ってP右下5.5m(不満げ)、上るフックラインはC右スルー30cm、ナイスパー! △1 大ガマン大会となった最終日、後半の巻き返しに期待してハーフターン
OUT(36)3367・35(16)・33(12)・40(15*) *公式記録では、6番が2Pになっているので16Pになっているようです。
10(4)312:○(1)・-(1)・-(2);(32・19・R6)(打下し)UTの第1打は左FW残83y(左足下がり)、P左下4.5m強にナイスオン!、ほとんどストレートのちょいフックはC右スルー20cm、惜しくもパー! △1
11(4)386:-(2)・-(2)・-(1*);(30・19・L8)(右アゲンスト)1Wは中左FW残125y(ややつま先上がり)、P左カラーP6y(エッジ1y)、PTでやや下りほとんどストレートのちょいスラ?はP左スルー30cm、リセットしてお先にナイスパー! △1 *公式記録は2Pとなっているようです。
12(3)188:○(1)・-(2)・-(2);(39・28・R6)(左フォロー)P左下8m強、上りスライスはショートC左手前30cm、リセットしてお先にナイスパー! △1
13(4)395:-(2)・-(2)・-(2);(32・14・L6)(アゲンソト)1Wは右Bk算130y強、P右下乗っただけ15y強、上りフックライン?C右下わずか、ナイスパー! △1
14(4)385:-(2)・△(3)・-(2);(41・13・R5)(雨ザーザー)1Wは左中FW残110y、P左上5m強、急な下りスライスは若干弱くて右に垂れてC下50cm強、上りストレートを入れてナイスパー! △1
15(4)384:-(1)・△(3)・-(2);(34・12・L8)(ゆるやかに打ち下ろし)右BK左ラフ残135y??(浅・半沈)、P右上10m、C日d李20cm強、リセットしてお先にナイスパー! △1
16(5)467:○(1)・-(2)・-(2);(42・9.5・L10)(左ゆるいフォロー、ゆるやかに打ち上げていく、クリークを越え)ど真ん中FW残199y、(ゆるい打上げ)5Wで2オン狙うもP左外ラフP16y(エッジ6y)(浅・半沈)、(雨ザーザー)下りスライスのアプローチはPのはるか左をスライスしながら下っていき(TGから見て)P右下3mへ、上るフックラインは弱くて手前で切れて20cm強(パターを正面頭上に上げてしゃがみこむ)、お先に沈めて惜しくもパー・・・ △1
17(3)170:-(2)・-(2)・-(2);(49・25・L5)P下2.5m(マウンド上からのスライス系?)、途中でフックしC左スルー50cm、リセットしてお先にナイスパー! △1
18(5)540:-(2)・-(2)・-(2);(42・29・R9)(フォロー)左FW残255y(やや左下がりもいいところ)、アイアンでレイアップ左FW残113y、P左下8m強?、ほぼストレート上りは1.5Cほど右を70cm?スルー、返しを慎重に沈めてナイスパー! △1(単独5位)
IN (36)3227・33(14)・38(19)・36(17*) *公式記録では、11番が2Pになっているので18Pとなっているようです。
TOTAL(72)6594・68(30)・71(31)・76(32*) *公式記録では、34pになっているようです。
悪天候でグリップがすべり最大の武器であるドライバーがあまりにも不調でした・・・
バックナインに入って雨が弱まることも多かったのですが、なぜか優子プロのプレーのタイミングで雨脚が強まることが多かったように思いました・・・
単独5位で、全英行きに少し前進。次の中ブリに期待しましょう
お疲れさま!
| 固定リンク
「三塚優子プロ」カテゴリの記事
- 引っ越します(2011.02.13)
- 2010 『大王製紙エリエールレディスオープン』終了時の成績(2010.11.24)
- 2010 『大王製紙エリエールレディスオープン』第2日の三塚優子プロ(詳細版)(2010.11.21)
- 2010 『大王製紙エリエールレディスオープン』第2日の三塚優子プロ【概況版】(2010.11.20)
- 2010 『大王製紙エリエールレディスオープン』初日の三塚優子プロ(2010.11.19)
「女子プロゴルフ」カテゴリの記事
- 引っ越します(2011.02.13)
- 届いてましたv(^-^)v(2010.12.26)
- 2011 LPGA トーナメントスケジュール(2010.12.08)
- 【ネタバレあり】JGTO 日本シリーズ の優勝は…(2010.12.05)
- 2010 『ファイナル クォリファイング トーナメント』の結果(2010.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント