オヤジ会忘年会
夏のキャンプ以来で集まりました。
12月14日(金)新宿18時半西口交番前集合、店予約なし・・・なんとかなるやろ・・・
世間は忘年会ピーク。ものすごい人でした。
今回は、4人ということで動きやすい人数ではありましたが・・・
「ご予約ですか?」「ご予約の方で・・・」「9時の空きになります・・・」・・・
と、10軒ほどの店に門前払いをくらいながら、なんとかたどり着いたのがココ
ぐるなびに写真が出ている6人席へ「移動をお願いするかもしれません」と言われて案内されましたが、結局移動することもなく過ごせました。
「Die Kocher」として、活動していた(いまも解散したわけではありませんが)頃は、毎週のようにスキー、登山、ハイキング、サイクリング、MTB、カヌー、キャンプ等へ出かけていましたが、今も元気に活動しているメンバーもいるとはいえ、当然のように頻度は激減しています。
みんな忙しい世代になってしまいましたね。
| 固定リンク
「アウトドア」カテゴリの記事
- 加藤俊寿さん著 『僕らは冬の知床で』 (2008.10.29)
- オヤジ会忘年会(2007.12.16)
- いやしの湯(2007.08.16)
- 今日からキャンプ(2007.08.14)
- オヤジキャンプ(2007.07.29)
「たわいないこと」カテゴリの記事
- 引っ越します(2011.02.13)
- アンドロイド(2011.01.08)
- あけましておめでとうございます!(2011.01.01)
- M-1グランプリ(いまさらですが)(2010.12.31)
- 2010年も残すところ(2010.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うぃーす。
金曜日は楽しかったです。
今は車で頭がいっぱいです。
おいらはスバルアウトバックがいいんだけど。
それにしてもパジェロは残念です。まだまだ現役だったのに。
ちゃんとオイル交換しないとこんな目にあいます。
投稿: とっちゃん | 2007年12月17日 (月) 16時46分
とっちゃん、コメントありがとう!
オイルランプが点かないなんて、想定の範囲外やもんなあ。
ボクのビートは、チェックエンジンランプが点灯して困っています。(始動時に点灯してても、しばらくするとたいてい「もわぁ~ん」って感じで消えるんよね。)おそらく基板の接触不良だろうとのことですが、ホントにエンジン壊れたらどうなることやら・・・
次の車ですが、ホンダのクロスロードなんてどうですか?
投稿: やまとのとのさま | 2007年12月18日 (火) 12時06分
とっちゃんさんこんにちは、初めましてHiroshiと申します。
とのさまにはいつもいじめられているのですが、めげずに頑張っています。(笑)
オイル交換だけは豆に(でも、以前は5000kmとか言っていましたが、最近は廃液処理の環境問題もあるので、20000kmとディーラーでは言っているようです。ずいぶんといい加減な話しですが。)交換した方が良いと思います。
私も以前ハイラックサーフに乗っていた時、オイル洩れに気がつかず、オイルが殆ど空になりかけの状態で走っていて、どうもおかしいのでディーラーに行ったら、オイルが空なので、エンジンの内部に傷が付いてしまっていたら、エンジン総取替えと言われましたが、何とか大丈夫でした。
状況はよくわかりませんがね、パジェロ・デリカの三菱系ディーゼルは本当に欠陥の可能性もあるので、気をつけた方が良いですよ。
良く調べて、原因が原因ならクレーム処理で対応させた方が良いと思います。
P.S.とのさまのエンジンチェックランプは、きっといじめてばかりで愛情が足りないせいだと思います。
いじめられてばかりの、私のハートのチェックランプも点灯しかけているので・・・(笑)
投稿: Hiroshi | 2007年12月18日 (火) 16時42分
Hiroshiさん
ハートのチェックランプが点灯しかけだなんて、おっしゃれー!!
投稿: やまとのとのさま | 2007年12月18日 (火) 21時55分
そんなお洒落なもんじゃないです。
いじめられて壊れてしまう寸前と言う意味です。
もーいじめないで下さい!
ビート君の気持ちが良くわかります。
投稿: Hiroshi | 2007年12月18日 (火) 22時45分
新古車MPVにて新しい車は決定しました。
長く乗りたいものです。
オイル交換は忘れずに(笑)。
投稿: とっちゃん | 2007年12月27日 (木) 12時27分